金沢市の中心街、香林坊を歩きました。その時に撮影した写真を、ここに掲載しておきます。
渋谷ではおなじみの109ですが、金沢市にあることは知りませんでした。公式サイトではKORINBO 109(香林坊109)となっています。他には町田、静岡、阿倍野にありますが、KORINBO 109が渋谷以外の地域への初出店となります。
ちなみに、109は東急を意味するのですが、御存知ない方は意外に多いようです。これを真似たのが東武(102)、東野交通(108)です(他にもあるかもしれません)。
ここは金沢市の中心街にして繁華街ですが、20世紀の一時期、片町や武蔵ヶ辻にその地位を明け渡したことがあったそうです。しかし、1980年代に入ってから、再び中心街としての地位を取り戻しました。ただ、最近は金沢駅周辺の勢いが強まっているようで、路線価も金沢駅東口の堀川新町(金沢フォーラスがある所)が最高地点となっています。
金沢市役所は、この香林坊交差点から東へ少し行った所、広坂1丁目1番1号にあります。これに対し、石川県庁は金沢駅西口から少し離れた場所にあります。実は、2002年12月下旬まで、県庁は金沢市役所の斜め向かい、広坂2丁目1番1号にありました。現在は石川県政記念しいのき迎賓館となっています。
ちなみに、石川県は、知事の公選制が採られて以来、知事に選出された人物が最も少ないことでも知られています。4人しかいないのです。とくに、中西陽一氏は知事を八期も務めており、知事としては最長期間となります(次が奈良県知事を八期務めた奥田良三氏ですが、八期目の在任期間が異なります。このことは、少しばかりですが、月刊地方自治職員研修2003年10月号31頁~33頁所収の「リーダーたちの群像~平松守彦・前大分県知事」でも触れております)。
ちょっと珍しいような気がしたので、撮影してみました。金沢市の中心部、香林坊、金沢城址、兼六園の周辺の立体地図です。城下町ということで、わざと道を曲げていたりするため、東西南北の方向感覚をつかみにくい街ですが、この立体地図を見るとよくわかります。
香林坊アトリオです。先程の立体地図は、このアトリオのそばにあります。金沢の百貨店、大和(だいわ)の隣にあります。所在地は、アトリオ、大和のいずれも香林坊1丁目1番地1号となっています。
交差点の南東側にある碑です。
香林坊という名称の由来を記しておきましょう。いくつかの説があるようですが、最も有力なのは、比叡山の僧侶であった香林坊が還俗し、町人の向田家に養子として入り、目薬の商売を始めたところ大当たりし、香林坊家として栄えたことによる、というものです。
金沢市の所々に「まちなか彫刻作品・国際コンペティション」に出展された作品が置かれています。香林坊には、下の写真にある作品が置かれていました。