今回は、2005年3月15日から同月23日まで「待合室」の第135回「都営三田線途中下車(5) 西巣鴨駅周辺」として掲載した記事の再掲載です。題を変更した他、文章の一部を修正しました(内容を変えない範囲です)。なお、写真は全て2005年3月3日に撮影したものです
今回も都営三田線シリーズです。前回は板橋区役所前でしたが、そこからですと白金高輪方面の電車に乗り、2駅目の西巣鴨で降りることになります。駅のナンバリングはI16、白金高輪方面から西高島平方面に向かうと最後の乗換駅となります〈撮影当時です。現在は新板橋駅が該当します〉。
国道17号線(旧中仙道)の下を走る三田線の西巣鴨駅です。都電荒川線との乗換駅となっていますが、荒川線の電停は新庚申塚となっており、巣鴨駅のほうに300メートルほど歩きます(写真では左のほうへ歩くこととなります)。これなら新板橋駅も乗換駅として扱うべきだと思ったのですが、そうなっていなかったのが不思議です(新板橋駅からJR板橋駅まで350メートルほど)。
この駅は、豊島区の北のほうにあります。駅上にある、国道17号線と国道122号線との交差点をさらに北に進むと、すぐに北区滝野川となります。三田線も北区を通っているのですが、駅はなく、板橋区に入って程なくの所に新板橋駅があります。
三田線の沿線には意外なほどに大学が多いのです。白金台駅付近に明治学院大学(白金高輪駅からも近いはずです)、三田駅付近に慶應義塾大学など、神保町駅付近に専修大学、東京電機大学、明治大学など、水道橋駅付近に日本大学法学部など、春日駅付近に中央大学理工学部、白山駅付近に東洋大学があります。そして、西巣鴨駅の近くには大正大学があります。ちなみに、私が勤務している大東文化大学も、三田線西台駅付近にあります。
駅を降りて、周りを歩いてみましょう。
駅を出て、脇道に入ってすぐの所です。すぐそばに首都高速が通っているとは思えない、閑静な住宅街です。道幅が狭いのも、昔からの住宅地らしい所です。池袋という街を抱える豊島区ですが、普通の民家が多いのは、都電荒川線に近いからでしょうか(そんなことはないでしょうが)。
やはり典型的な東京の住宅街という感じのする道です。奥のほうに首都高速が見えます。郵便局に用があったので入りましたが、ここも、いかにも昔からの街中の郵便局という感じでした。
同じ交差点から駅の方向をとらえてみました。奥の高層住宅は、東京であれば表通りに付き物と言うべき存在なのでしょう。ただ、西巣鴨駅周辺は、高層建築物が比較的少ないようです。当時、私が利用していた最寄駅(川崎市某区)の周辺のほうが多いと思われるほどです。
西巣鴨駅からそれほど歩いた訳ではないのですが、いかにもという狭い道幅で、懐かしさすら感じられる風景です。奥のほうは、おそらく、軽自動車でも通ることができるかどうかというほどの幅になっています。豊島区に限らず、板橋区、練馬区、世田谷区、目黒区などで見かけます。
私が小学生の時、川崎市立某小学校の近くはこのくらいの幅の道が多く、車も滅多に通らなかったので、道路が遊び場になっていました。ローラースケートをしたり、蝋石で何かを書いたり、缶蹴りをしたり、……。しかし、今では見かけません。
また回っていきます。西巣鴨小学校の近所です。狭い敷地、狭い庭というのも、東京の住宅地の特徴です(「いや、東京だけではないだろう」と言われるならば、その通りです、と答えるしかないでしょうが)。しかし、こうした街並に慣れ親しんでいる私にとっては、道幅の広いニュータウンなど、かなり殺風景であるように感じられます。大学時代は多摩ニュータウンを何度も通りましたが、潤いも何も感じられないのです。「都心回帰」などと言われていますが、昔からの住宅地を歩いていると一人納得したりするものです。
三田線西巣鴨駅に戻り、電車に乗ろうというところです。東京メトロ南北線とともに東急目黒線に乗り入れる三田線の各駅には、このようにホームドアがあります。このようになったのは、私の記憶に誤りがなければ2000年からのことでして、それ以前にはホームドアは設置されていません。以前は6000系という無骨なステンレス車(秩父鉄道や熊本電気鉄道で見られます)で、車掌も乗務していましたが、乗り入れ、ホームドア設置に伴う形で今の6300系に交代しました。現在の三田線はワンマン運転で、ATOが採用されています。そのため、運転士がボタンを押すと電車が動き出し、自動的にブレーキがかかって停止します。
今は東急目黒線に乗り入れる都営三田線ですが、元々は東武東上線および東急大井町線・田園都市線との相互乗り入れが予定されていました。西高島平という中途半端な所が終点となっているのはそのためです。噂に聞いた話によると、西高島平駅から和光市駅までの路線が作られなかったのは、土地の買収価格で折り合いがつかなかったから、とか。
2番線のほうにこのような広告があったので、撮影してみました。アイディアなど、いい広告だと思います。それとともに、我々の食生活などについて考えさせられます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます