芝浦と台場を結ぶレインボーブリッジ。
上層部を首都高速が
下層部を一般道とが走る
湾岸地区の所要道路であり、観光地でもある。
このレインボーブリッジには公共交通機関も走っている。
ゆりかもめと路線バスだ。

ゆりかもめ
路線バスは都営バスの虹01と波01出入の2系統。

虹01

波01出入
そして今月19日から運行を開始した台場シャトルである。

台場シャトルは、港区などが運営し
ケイエム観光が運行するバスで
品川駅と田町駅から台場を結んでいる。
港区が運営するために、有明など江東区へは入らない。
このシャトルバスの運行開始を受けて
都バスの虹01の本数が激減してしまった。
もともと波01は、車庫への出入系統のために
かなりレアな路線であるために
実質今月からレインボーブリッジを都バスで渡ることは
至難になってしまった感がある。
ゆりかもめは高いし、台場シャトルバスは現金乗車と専用1日乗車券のみ。
都営まるごときっぷ愛用者としては寂しい限りである。
タイトル画は波01出入車内から、芝浦ループを撮影。
上層部を首都高速が
下層部を一般道とが走る
湾岸地区の所要道路であり、観光地でもある。
このレインボーブリッジには公共交通機関も走っている。
ゆりかもめと路線バスだ。

ゆりかもめ
路線バスは都営バスの虹01と波01出入の2系統。

虹01

波01出入
そして今月19日から運行を開始した台場シャトルである。

台場シャトルは、港区などが運営し
ケイエム観光が運行するバスで
品川駅と田町駅から台場を結んでいる。
港区が運営するために、有明など江東区へは入らない。
このシャトルバスの運行開始を受けて
都バスの虹01の本数が激減してしまった。
もともと波01は、車庫への出入系統のために
かなりレアな路線であるために
実質今月からレインボーブリッジを都バスで渡ることは
至難になってしまった感がある。
ゆりかもめは高いし、台場シャトルバスは現金乗車と専用1日乗車券のみ。
都営まるごときっぷ愛用者としては寂しい限りである。
タイトル画は波01出入車内から、芝浦ループを撮影。