東京都府中市にある坂、かなしい坂は、玉川上水の工事の際に
当初、ハケ上のこの付近を通す予定で工事を行い、通水したところ
水が全て地中に染み込んでしまい、コースを変更し、工事に携わった役人が
その責を問われ処刑され、その時に「かなしい」と嘆いた事から
「かなしい坂」と名付けられたと謂れています。
しかし、短期間でしかも効率よく立川断層をクリアし、尾根筋を通し
四谷大木戸まで通水した事を考えると、その様な失敗があったとは思えず
おそらくは三田村鳶魚あたりの創作ではないか、と考えられてもいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/0e/40f8f8d4d69d1e6a68d7bda5b9aae907.jpg)
当初、ハケ上のこの付近を通す予定で工事を行い、通水したところ
水が全て地中に染み込んでしまい、コースを変更し、工事に携わった役人が
その責を問われ処刑され、その時に「かなしい」と嘆いた事から
「かなしい坂」と名付けられたと謂れています。
しかし、短期間でしかも効率よく立川断層をクリアし、尾根筋を通し
四谷大木戸まで通水した事を考えると、その様な失敗があったとは思えず
おそらくは三田村鳶魚あたりの創作ではないか、と考えられてもいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/0e/40f8f8d4d69d1e6a68d7bda5b9aae907.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ce/70de20d7dc2e70cec6c92770bc140979.jpg)