ゲーム

2012年04月15日 | 徒然
最近の子供たちは
ボードゲームとか、昔エポック社あたりからだしていた
ミニミニゲームみたいなゲームってやるんだろうか。
ポータブルゲーム機やスマホの普及で
子供たちも電車の中では外をみるわけでもなく
ゲーム画面とにらめっこ。
なんかさみしい気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金魚坂

2012年04月14日 | 徒然
本郷。
東大の周辺は実は坂道がたくさんあって
つまりはここが本郷台地の突端であることが
地形からわかるのである。

小石川側へ下る谷には
東大下水という流れがかつてあって
昔はその水を用いて金魚の養殖なども行われていたらしい。

金魚坂なるお店は、それを現代に伝える店でもある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京、空見物

2012年04月13日 | バス
地方からの観光客だけでなく
東京在住の人からも人気のある
都内の観光地をめぐる「定期観光バス」。

都内では老舗の「はとバス」と
ハイヤーなどで有名な「日の丸自動車」の2社が運行しています。

はとバスでは
「O Sola mio(オー・ソラ・ミオ)」と名付けられた
オープントップバスが4コース(桜の時期のみ「さくら回廊コース」を増設)
で運行されています。

使用車両はドレクメーラー・メテオールや三菱ふそうエアロキング、
バンホール・アストロメガがオープントップに改造され
そのうちアストロメガはハローキティバスを使用しています。
(品川230 あ 8602 社番793)

ハローキティバスにはコクピット左側、つまり助手席側に
キティが座っています。


日の丸自動車興業が運行するのは「スカイバス東京」。
こちらも通常4コースが設定されていて
ネオプラン社のスカイライナーとスペースライナーが
就役しています。




両社とも東京駅丸の内口がターミナル。(はとバスは新宿発の設定も有り)
赤レンガ駅舎の復元工事終了すると、見物客の増加とともに
両社とも更に混雑しそうですね。




東京中央郵便局の下にある路線バス(都営、東急)乗り場も再整備されましたが
こちらは閑散としています。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本橋の桜

2012年04月12日 | 徒然
東京の中心、日本橋。
東京駅八重洲口から日本橋に抜ける道に
「さくら通り」があります。

夜来の風雨で散った花びらたちが
ピンク色の絨毯のように道路を覆っています。

この前の日曜日には
ちょうど満開の中でイベントも行われていました。

オフィス街の飲食店街ゆえ、
普段の日曜日は閑散としているこの通りも、
平日以上の賑わいでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野・浅草の桜

2012年04月11日 | 徒然
東京の桜の名所は
靖国神社・千鳥ヶ淵と飛鳥山公園など
いろいろあるけれど

やはり全国的に有名で、新聞などでも取り上げられるのは
上野公園が1番でしょうね。




ことしはスカイツリーも外観は完成しているので
桜とのツーショットを納めようと
ものすごい人出があったようです。

もっとも、来年以降もスカイツリーはあるわけで
何も今撮らなくてもいいのに…っていいながら
撮ってしまった私です。

そんな東京の桜も、今日の風雨で散ってしまいそう…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花は桜木 人は武士

2012年04月10日 | 徒然
板橋駅東口前の北区滝野川に
新選組隊長 近藤勇の墓所がある。

この場所は、豊島区との区界になる
明治通りまで続く「さくら通り」の起点にもなっていて
この時期になると満開の桜が近藤の墓石にも
幾片も舞い降りてくる。

埋葬された当時は
この場所は谷端川の湿地で
桜の木などは当然無かっただろうけれど
いまは桜の木に囲まれて
豪農から武士になった幕末の英雄は
この場所で静かに眠っている。

首の行方は、いまでも解明されていない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら in 飛鳥山・滝野川・板橋

2012年04月09日 | 徒然
我が家からすぐの観光地、飛鳥山。
普段はそれほど多く人は来ないけれど
この時期だけは日本全国から観桜客がやってくる。

さかのぼれば江戸時代。
将軍、吉宗がこの地に植樹したことに始まり
爾来、江戸近郊・朱引き内の観光地として
今日まで東京の名所でありつづけている。

私の子供の頃などは
まだ回転式展望台なんかもあって
その入り口のあたりにあった売店でお菓子を買ったり
紙飛行機を買って遊んだりした公園という方が
自分の中では強い公園だったりもする。


近年は地下を首都高中央環状線が開通したりして
公園の再整備もされて昔の面影はほとんどないけれど
遊び場の「お城」やD51、都電6000型などは
昔と変わらない。



王子駅につながる鉄橋も昔のまま。
鉄オタの「お立ち台」でもあったりする。



傍には石神井川(音無川)が流れているが
これは中世以降の流路で
古代の流路は親水公園の少し上流から
西ヶ原経由で駒込方面へ流れていて
道が変にくねくね曲がっていて。
その付近に赤レンガの醸造試験場があって
ここは、隠れた桜の名所だったりもする。



石神井川の上流へ板橋方面へ進むと
現在の護岸された流れと
時折蛇行した旧流路に設けられた公園などがあって
そこも延々と桜並木になっている。



これからは桜の花びらが散る時期。
石神井川の流れが桜の花びらに覆われる
一番風流な季節。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窓枠という額におさめられた桜の樹

2012年04月08日 | 徒然
下板橋に昔からあるケーキ屋。
元々は池袋にあるお店の工場なんだけれど
今はそこにレストランも併設されて
私のお気に入りのお店のひとつにもなっている。

大きな窓の向こうは桜並木。

宛ら一枚の大きな春の絵を見ながら
珈琲を飲んでいるようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

櫻・桜・さくら・サクラ・SAKURA

2012年04月07日 | 徒然
桜の花のほのかな香りは
屋台独特のにおい(LPガス臭)と日本酒の匂いが
ほどよく混ざると、より一層「日本の春」らしくなる。

そんな気がする、満開の週末。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開

2012年04月06日 | 徒然
神田川の桜も満開になりました。

今年の桜は
去年以上に鮮やかに咲いているような気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜桜

2012年04月05日 | 徒然
春の嵐が去って
桜の花も一斉に開き始めました。

普段は静かな夜の川沿いの道も
この時期だけは少しだけにぎやかです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貨物は、モノだけでなく季節も運ぶ

2012年04月04日 | 
貨物列車は、南は鹿児島貨物ターミナルから北は北旭川駅まで
日本全国津々浦々、毎日多くの貨物列車が運行され
日本の物流の一端を担っています。

現在、日本最長距離の貨物列車は
福岡貨物ターミナルと札幌貨物ターミナルを結ぶ
3098~2071列車(札幌発)と、対向の2070~3099列車(福岡発)。
2100キロ以上を、福岡発の列車の場合43時間27分かけて
走破している。

もちろん、途中で機関車は何度か付け替えるし
それ以上に乗務員は何度も交代するけれども
組成されている貨物列車自体は、そのまま日本列島を縦断する。

この列車は福岡から、山陽本線経由で大阪まで行き
そこから日本海縦貫線で青森まで抜けてしまうので
首都圏を通ることはないけれど、首都圏を走る貨物にも
札幌からの列車や福岡からの列車も多く走っている。

秋の中ごろや、春も酣の頃に
屋根の上に雪を載せた貨物列車を見かけると
なんとなく旅情に駆られたりする。

積荷も、果物や野菜が多いという話も聞いたことがある。

そうか
貨物列車は、モノだけじゃくて
季節も運んでいるんだね。

東京で咲いたサクラの花びらも
きっと貨物列車のどこかに入り込んで
遠いどこかの街まで運ばれていくのかもしれない。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神奈川の貨物線

2012年04月03日 | 徒然
貨物線の途中には
貨物駅や操車場が点在しています。

一般的に貨物ヤードなどと呼ばれたりもしていますが
ここで荷物の積み下ろしなどもするために
割と幹線道路の近くか港湾施設、工場地帯などにあるようです。

私の世代では、横浜の倉庫街にいくつも枝分かれして走っていた
貨物の線路や倉庫の間に何条も並ぶ線路
そしてそこに並ぶ貨物列車と、その合間を縫って逃げる犯人、
追いかけるタカ&ユージ(ダンディ鷹山:舘ひろし&セクシー大下:柴田恭平)
という絵面を思い浮かべてしまいます。

実際にはそんなシーンはあったかどうかも憶えていませんが
港署の管轄はおそらく本牧あたりの設定であり
「あぶ刑事」O.A当時はまだまだみなとみらい地区もなく
線路が縦横無尽に走っていたので
そんな記憶が脳内に生成されたのかもしれません。

で、何がいいたいのかというと
あぶない刑事は面白いドラマだったな。ということ。
再放送すればいいのに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貨物線

2012年04月02日 | 
鉄道の線路には
普段、一般客が通ることのない線路が
何種類か存在している。

車庫へつながる線路と貨物線。

最近は、貨物線を使って
フレキシブルな運行をする路線もあって
たとえば湘南新宿ラインなどは
その典型だったりするけれど
今でも貨物だけしか走らない線路も
いくつか存在している。

田端操駅という、田端駅の脇にあるJR貨物の駅から
三河島駅を経由して南千住にある隅田川駅(貨物専用駅)まで
常磐線支線という線路があります。

隅田川駅は今でこそ都内の内陸にありますが
戦前の、まだ海運が盛んだった頃は
隅田川から水揚げされる荷物を捌く場所であり
ここから常磐線経由や田端へ出て東北線などで東日本を結ぶ
重要なポジションにあたります。

貨物線しか通らず
本数も旅客列車よりは少ないため
踏切にも遮断機が無かったり
とてもローカルな風情があります。

長い貨物列車は
日本全国にいろいろなものを届けます。

荷物の積み下ろしをする隅田川駅と
機関車を付け替えたり操車する田端操駅は
東日本の心肺機能なのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大井競馬場でゲット!

2012年04月01日 | 徒然
新年度明けましておめでとうございます!!


今日は大井競馬場で開催されている
フリーマーケットへ行ってきました。

骨董の類いから未使用品、美味しい中古品まで
マニアックなものや、結構貴重なものも色々でている
都内でも最大級のフリマです。


本日の戦利品は昭和4年発行の「落語全集」3巻セット。

古書店でも結構な値の着く代物を
安く手に入れることができました!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする