みいちゃんといっしょ

みいちゃんとみいちゃんのパパの日記

痛風の発作が出てしまいました。

2017年07月13日 | 日記

 10年以上問題なくコントロールしてきたのですが、今朝あたりから、右足の親指の付け根から甲のにかけてうっすら腫れてしまい、自己診断ですが、痛風の発作だろうと思います。

 酒は飲まないし、肉食も多いとは言えず、野菜も毎日たっぷり採ってはいるのですが、遺伝的に尿酸値が高いようで、10数年前からザイロリック、最近ではフェブリクという薬を継続的に飲んでいました。

 ものの本によりば、尿酸は体内で、核酸からプリン体、ヒポキサンチン、さらにキサンチンを経て生成される。この過程のうち、ヒポキサンチンから尿酸への代謝に重要な役目をするのがキサンチンオキシダーゼ(XOR)という酵素(キサンチン酸化還元酵素)。

 フェブリク(フェブキソスタット)という薬は、そのキサンチンオキシダーゼの働きをじゃますることで尿酸をできにくくし、結果として血中や尿中の尿酸が減少することになるキサンチンオキシダーゼ阻害薬(XOR阻害薬)と呼ばれるそうです。

 血中尿酸値が7mg/dLを超える場合に発作が起きやすくなるようですが、このところ5.6mg/dLぐらいをキープしており、すっかり安心していました。

 ストレスが急激にかかった覚えもなく、暴飲暴食した覚えもないのですが、思い当るといえば、一昨日散歩した時に、軽い脱水症状になったことです。脱水症状になると、尿細管での尿酸の再吸収が増加し、尿酸の排泄が低下して尿酸値が上昇し、翌日、翌々日に発作が出ることが多いそうです。まさに、ぴったりですね。

 幸いなことに、痛くて歩けないというほどではないので、明日朝一番で病院に行きたいと思います(痛み止めしか対処法は無いようですが)。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする