寒さ厳しい朝が続きます。仙川方面へ散歩です。
予想はしていましたが、キューピーはクリスマス仕様になっていました。
見慣れないバスと思ったら、仙川駅発の調布コミュニティーバスは、グリーン色なんですね。
第一野良猫発見!! Youtube で、贔屓にしているの「猫と日本の庭」の「にゃん太」によく似た、さび猫です。
このごろ更新がないので、心配です。
それにしても、猫は日向ぼっこが大好きですね。
仙川沿いの桜は、既に花の準備をしています。考えてみれば、あと3カ月ぐらいで咲くわけですから。
アオサギはいつ見ても、プテラノドンみたいで立派です。
近眼で老眼の者には、俄かに分からなかったのですが、アオサギが寝ていました。
ぼろっきれが木に引っかかっているのかと思いました。
コサギに飾り羽が出ていました。
秋田犬の姉妹?が珍しく興味を示して、寄ってきてくれました。
噛まれたら、指なんか、一発で無くなるような立派なあごですが、飼い主さんは、絶対の信頼があるんでしょう。それとも自己責任の範疇でしょうか。
このごろ、世の中、本当に世知辛いので、つい気になってしまいます。
丸池公園の落ち葉が朝日に輝いてきれいでした。
すぐにつぶれるかと思ったら(失礼!!)、意外と頑張っているカフェ。
昼間通ると、お父ちゃんが死ぬ思いで稼いだ金を無駄遣いしている主婦で、結構いっぱいになっています。
富士山が冬景色に。
この地平線すれすれに見える雲はどの辺に浮かんでいる雲なのでしょうか?
すごくきれいなイチョウの木発見
葉の先の方から黄色くなって、根元がまだ青いグラデーションになっています。
今日は、厳島神社の野良猫、姿が見えませんでした。代わりに狛犬撮ってきました。