みいちゃんといっしょ

みいちゃんとみいちゃんのパパの日記

きょうの野良猫 押し詰まってきました

2020年12月29日 | きょうの野良猫

  押し詰まってきました。会社も仕事納めで、街はがらんとしています(でも、結構仕事に出かける人もいました)。

 今日の散歩は、仙川方面に向かいます。

 中嶋神社の武漢肺炎対策は、結構ゆるいです。これでいいんです!!

 サディスト小池に脅かされて、来るな!!みたいな神社もあります。

 

 仙川では唯一といっていい、周りの自然が豊富で風情のある場所。 仙川はこの先、東八道路を渡ると、コンクリートの水路となって、川という雰囲気がなくなってしまいます。

 

 仙川を離れ、都道114号線を南下します。途中にあるのが、勝重以下三代の柴田氏の墓がある春清寺。

 山門に下馬石があります。

 下馬とは城や社寺の門前で馬を下りなければならない場所。下馬先で城内や社寺に入った主人を待ちながら、お供の者がしあう評判の意から、第三者が興味本位にするうわさを「下馬評」と言うのだそうです。

 なるほど!!

 

 山門をくぐったすぐわきに、ペット専用のお墓がありました。みっちゃんもこういうところに収めてあげたほうが良いのでしょうか?

 

 春清寺の武漢肺炎対策は厳しく、除夜の鐘突きは中止だそうです。

 

 寒くなると、野良猫はなかなか出てきていないようで、定番の厳島神社のトラちゃん。

 

 今日は、花とのツーショットが撮れました。

 

 このごろ、クロは、ずいぶんゆっくりとしていて、後から出てきました。

 

 

 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする