今日の朝は一段と冷え込みました。
セイタカアワダチソウに霜が降りて、なんだかクリスマス気分です。
セイタカアワダチソウの名前の由来ですが、「アキノキリンソウ」の花がぎっしりと集まって咲く姿が酒を醸した時の 泡立ちに似ていることから「アワダチソウ」の別名があり、アワダチソウよりも草丈が高いことによるという複雑な由来。
「アキノキリンソウ」
田んぼも真っ白です。
先日「ビーバームーン」とか言っていたのに、もう半分近く欠けています。
「ネイティブアメリカンによる11月の満月の呼び名で、11月頃に毛皮をとるためにビーバーを捕らえる罠を仕掛けていたことが由来とされている」ってどうでもいいや。
遊歩道のモミジがだいぶ葉を散らしながらも、まだまだいけていました。