きょうは、みっちゃんの4回目の命日。
時があっという間に過ぎていきます。こちらも年取るのが早いはずです。
あの日も、みっちゃんが入院している合間に、気分転換に野川を散歩しているとき、病院から、退院したらどうかとの電話をもらって、慌てて病院に向かったのを昨日のことのように覚えています。
ということで、本日も、ゆかりの野川、特に草刈りが終わっていたので、遊歩道ではなく川岸を歩いてみました。
アレクサの天気予報だと。雨が断続的に降るということでしたが、日がさして、汗をかくぐらいです。
春だけじゃなくて、秋にも蝶が乱舞する時期があるのですね。
マスゴミのヘリコプターがまだ飛んでいるのかとおもったら、なんと、富山県警ヘリの「つるぎ」のようです。山岳救助に活躍しているヘリが、なんで、調布の上を飛んでいるのでしょうか?
野川には用水路から水が流れ込む口が数箇所あります。
普通に撮るとこんな感じ。
シャッタースピードを落とすと、こんな感じ。絞りの具合が難しいですね。
カルガモがいっぱい戻ってきています。
柿の実がどこでも、たわわに実っています。
運動会のデザート用に祖母が庭の柿の実をもいでくれた思い出がよみがえります。
そういえば、
柴崎駅の甲州街道沿いに「調布スモーク工房」という店がオープンしていました。
8月にオープンしていたそうですが、気が付きませんでした。その後も何回も前を通りかかって、認識しているはずなのに、記憶のかなたに行ってしまっていました。
野川の老朽化して伐採された桜のチップで燻蒸されたチーズを販売しているようです。Yohooストアでも買えるそうです。
野草園の脇を通って、家路につきます。
野草園の蛍が見れなく(鑑賞会が中止)なって、久しい気がします。
さて、みっちゃんの分も、厳島神社の野良猫を可愛がってあげましょう。
きょうはクロはいないのかと思ったら、だまって後ろに座っていました。
きょうもトラに怒られながら、仲のいいふたりです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます