久々に スバルR1 をいじりました。
買った当初はいじり倒していたのですが、このごろは、とんとご無沙汰で、薄情なもんですね。
今回は「スピーカー交換」。
どうもスピーカーからの音に雑音が混じっていたので、スピーカーボックスを開けてみたら、左右ともこの惨状です。
18年の歳月(前の車、ビビオ・ビストロから使っていたもの)と過酷な環境は恐ろしいもので、コーンをとめているエッジのゴムがボロボロで、これで、良く音がでていたものです。
さすがに年貢を納めて、スピーカーを購入しました。
KENWOOD 12cmカスタムフィット・スピーカー 【KFC-RS123】
![]() KFC-RS123 ケンウッド 12cmカスタムフィット・スピーカー 車載用 2本1組 KENWOOD
|
今は、なんでも安いですね。たしか今回壊れた JVC のスピーカー CS-E1024 は20年前で1万円近くしたと思います。
前に乗せ換えたときの記録がみんカラに残っているので、これを頼りに取付作業を進めます。
板レンチを使って、外していきます。
普通のレンチではフロントグラスに当たって、ねじを外すことも、締めることもできません。
まず、下準備として付属の防振用のスポンジをスピーカーまわりに貼り付けます。
スピーカーの接続カプラーが、R1 はT型なので、そのままスピーカーの端子に差すことができません。
同じく、スピーカーに付属の変換コードを使ってつなぎます。「+」「-」に気を付けてつなぎます(説明書に極性については指示してありますので、これに従います)。
今回は、12cmスピーカーと10cmからサイズアップしたので、既存の穴にぴったりで、よりフィットした感じです。
ねじを隙間から落とさないように注意しながら(ゲルストマン症候群の私としては、ここが正念場です)、板レンチを使って締めていきます。
完成です。
スピーカーグリルに隠れてしまいますが、コアキシャルのツィーターがオレンジ色で結構かっこいいですね。
音は以前のスピーカーよりも、能率が良いようで、大きな音がするのと、シャリシャリと高音が出やすいようなので、イコライザーで補正をかける必要があるようです。
これで、カーナビオーディオ・パワードウーファーとともに、すべて kenwood で統一がとれたことになります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます