むちゃくちゃ、夜中に見やすい、壁掛け時計ゲット!!
今まで使っていたLEDの壁掛け時計が壊れてしまい、就寝中に時間を確認するのにすごく苦労をしていたので、いろいろ探していたのですが、コストパフォーマンスがよさそうなものが見つかったので、さっそくポチってしまいました。
YABAE デジタル時計
|
最初、「やべー」デジタル時計かとおもって、そりゃヤベー、胡散臭そうな品物かと思ったのですが「ヤバエ」でした。
アマゾンでベストセラーで、レビューも900件以上ついているので、さっそく、サクラチェッカーで調べてみたところ、なんと価格・製品危険度95% サクラ度30%!!
ただ、これはアマゾンが他の製品でサクラ度が高いということのようなので、他の安全度を信頼して購入しました。
レビューの低評価に多く見られたのが、夜、明るすぎて寝られないというものでした。
確かに、すごく明るいです。ナイトモードというものがあって、多少暗くできますが、それでも常夜灯のような感じで6畳の部屋の半分が薄明るくなります。
ということで、DIYで調節します。
まず、ナイトモードの設定を23時間59分持続するように設定。これで、1日中光量を抑えて、消費電力とLEDの寿命を延ばします。
次に、ダイソーのカラーセロファンで前面を覆います。色を試したのですが、黄色の2枚重ねがよさそうな感じです。
ということで、出来上がりはこんな感じ。
これで、夜中に起きて、目を凝らして時間を確認するストレスから解放されそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます