世界一周タビスト、かじえいせいの『旅が人生の大切なことを教えてくれた』 

世界一周、2度の離婚、事業の失敗、大地震を乗り越え、コロナ禍でもしぶとく生き抜く『老春時代』の処世術

ブログを書くことの意味

2012年11月23日 | 出版
この3年間、毎日ブログを更新している。

なぜ、こうも書き続けるのか。

英語的表現を使うなら、何がボクにブログを書かせ続けるるのか。

What makes me to keep writing blogs?


改めて考えてみた、その功罪を。




思いの丈を包み隠さず書いている。

ある意味ボクの人生はガラス張りになっている。


だから、初めて会う人でもよくボクのことを知っている場合が多い。

どこどこに行かれてましたねとか、

○○をされてますねとか言われることは日常茶飯事だ。


時には、ボク以上にボクのことを知ってる人もいる。((笑))


特に、女性や恋の話題、失敗談にはアクセスが集まる。

人の不幸にはひとかた関心が集まるのは世の常だ。


それは別にイイ。


ボクの考えに共感にただける場合も、反論を戴く場合も歓迎だ。


ボクは、歯に衣を着せることなく自分の考えをぶつけ、

行動を明らかにしている。


行動に関しては、facebookのタイムライン上やtwitterでも把握は出来る。

ただ、思考に関してはブログでなければなかなか伝わらない。

そこがブログの妙味なのだ。



綺麗ごとや建前論だけを述べるつもりは毛頭ない。

恥部を否応なく曝(さら)け出す。


それだけに不快感を与え、反感や顰蹙(ひんしゅく)も買う。

それは致し方ない。

同じ内容でも、共感したり、慰めを戴くこともある。



日記と違って、ブログには秘密性のかけらもない。

人に読まれることを前提としているからだ。



それも、いろんな立場の人がいるわけで、

この人には読んでもらいたいが、あの人には見せたくないという

選択権はない。


読んでほしい人が読んでいるという保証もなければ

読まれたくない人が読んでいるという危険性が潜む。


それを覚悟で書くのがブログだ。



先日、ある機関がボクのブログをつぶさに検証し、

ボクの個人情報についてチェックしていることを知った。


そんなところまで読まれているのかとゾッとする半面、

ナルホドそんな人まで読んでくれているのかと、思わずほくそ笑んでしまった。



無神経に書いてしまったことで、人を傷つけることもある。

そういう場合は、無条件に謝りたい。



ペンは剣より強しという。


小説家はヌードを人前にさらすと例えられるが

日記を人前で開陳する古くて新しいブログという機能は、

さらに恥部をも見せつけることにもなりうる。


えぐくてエロいのがブログの本質だと考えている。


それだけに自分に有利に働くこともあれば、

自分で自分を傷つけてしまうことも多い。


それでも、敢えてボクは自分のスタイルを変える気は更々ナイ。


想いを書かずにイライラを募らせるより、

書いて発散すして傷つく方がまだましだ。


それに、読みたくない人は読まなければいいだけの話だから。



【追記】

あわよくばこのブログが出版に繋がれば考えている。

ただ、出版ありきのブログではないので、

出版に向けての形式で損をしているのは自覚している。


出版狙いのブログでは、ポピュリズムに陥る危険がある。

それもボクの意に沿わない。


そういう矛盾と葛藤を抱き続けながら、

今日もこうして認めている。



つたない文を読んでいただいている読者の方々には深く感謝しております。

そして、コメントを寄せてくださる方々にはさらに感謝しております。


時には、書くのを辞めようかと思うことも正直あります。

でも多くの方が読んでくださっていることが、

何よりも元気と勇気をボクに与えてくださいます。


本当に、ありがとうございます。

これからも、命のある限り書き続ける所存です。


叱咤激励、ご指導ご鞭撻、心からお待ちしております。 (合掌)

最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。