goo blog サービス終了のお知らせ 

世界一周タビスト、かじえいせいの『旅が人生の大切なことを教えてくれた』 

世界一周、2度の離婚、事業の失敗、大地震を乗り越え、コロナ禍でもしぶとく生き抜く『老春時代』の処世術

生き残るためにすべきこととは

2011年03月26日 | 人生
ザックリ言って


2つの力が必須だ。



それは


1.サバイバル力





2.コミュニケーション能力


たぶん


日本人が最も苦手とする分野だろう。





サバイバル力は

「旅力」 とい言い代えてもいい。



以前にも述べたが

平たく言えば



どんな状況においても


生き抜く力だ。



そのためには


「体力」

「耐力」

「対力」



という3つのタイリョクをつけなければならない。





コミュニケーションに欠かせないのは

なんといっても言葉だ。


当然


英語力


というか


「英会話力」 だ。



世界の1/3の人々と

意思の疎通ができる。




そして

物おじしない、


当たり負けしないこと。




だからといって

机の上で

知識として学んだだけでは


画餅にしか過ぎない。



度胸がいる。



度胸をつけるには


場数を踏まなければならない。




体験力と


実践力がものを言う。




マア、

これも結局


『旅力』

ということになってしまうのだが。



Practical experience is integral to the life.



【今日の言葉】


旅した数だけ人は豊かになれる。

恋した数だけ人は優しくなれる。

傷ついた数だけ人は強くなれる。






最新の画像もっと見る

3 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
かじさんに… (桜ママ)
2011-03-26 22:43:35
考え方がよく似てあります!
生きていく上での…仕事をする上での考えかたです(^O^)

コミュニケーション能力というのは
生きていく上で強みであり、毎日が楽しくなるもの…
だと教えてもらいました。
返信する
Huum (Asay)
2011-03-26 21:28:13
お師匠さんてどんな方?
返信する
なるほど… (桜ママ)
2011-03-26 13:23:26
私の尊敬する師匠も同じような事を言ってました
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。