【6回戦終了時の成績】(5回戦、6回戦の結果と今後の対戦相手)
豊島九段 6勝0敗(ランク3位) ○佐藤 ○中村 広瀬 斎藤 菅井
菅井八段 5勝1敗(ランク6位) ○佐々木 ○斎藤 渡辺 佐藤 豊島
永瀬九段 4勝2敗(ランク4位) ○広瀬 ○渡辺 稲葉 佐々木 中村
渡辺九段 3勝3敗(ランク1位) ○斎藤 ●永瀬 菅井 中村 広瀬
佐々木勇八段3勝3敗(ランク9位) ●菅井 ○稲葉 佐藤 永瀬 斎藤
斎藤八段 2勝4敗(ランク5位) ●渡辺 ●菅井 中村 豊島 佐々木
稲葉八段 2勝4敗(ランク7位) ○中村 ●佐々木 永瀬 広瀬 佐藤
佐藤天九段 2勝4敗(ランク8位) ●豊島 ○広瀬 佐々木 菅井 稲葉
中村太八段 2勝4敗(ランク10位) ●稲葉 ●豊島 斎藤 渡辺 永瀬
広瀬九段 1勝5敗(ランク2位) ●永瀬 ●佐藤 豊島 稲葉 渡辺
前回記事(4回戦終了時)から、2局消化。成績優秀者が星を伸ばし、不振者は伸ばせなかった。
挑戦権争いは、全勝の豊島九段、1敗の菅井八段、2敗の永瀬九段に絞られたと言ってよい。3敗の渡辺九段、佐々木八段にもプレーオフ進出の可能性はあるが、それには、豊島九段が残り3局を全敗し、菅井八段も連敗後最終局の豊島戦に勝利の場合にしか、追いつけない。さらに永瀬九段も1敗しなければならないので、可能性はゼロに近い。
2敗の永瀬九段も星勘定では苦しいが、上位3棋士の中では、永瀬九段が残り全勝する可能性が高く、プレーオフになる可能性は低くはない。
残留争いは、1勝しかしていない広瀬九段が一番苦しいが、順位が2位なので残りを2勝1敗でも残留できる可能性が高い。2勝の斎藤八段、稲葉八段、佐藤天九段、中村太八段も2勝しないと降級する可能性が強い。ただし、斎藤八段は1勝でも残留できる可能性は5割以上あるような気がする(暫定順位が下位の4棋士のうち、3人が2勝しなければ残留できる)
豊島九段 6勝0敗(ランク3位) ○佐藤 ○中村 広瀬 斎藤 菅井
菅井八段 5勝1敗(ランク6位) ○佐々木 ○斎藤 渡辺 佐藤 豊島
永瀬九段 4勝2敗(ランク4位) ○広瀬 ○渡辺 稲葉 佐々木 中村
渡辺九段 3勝3敗(ランク1位) ○斎藤 ●永瀬 菅井 中村 広瀬
佐々木勇八段3勝3敗(ランク9位) ●菅井 ○稲葉 佐藤 永瀬 斎藤
斎藤八段 2勝4敗(ランク5位) ●渡辺 ●菅井 中村 豊島 佐々木
稲葉八段 2勝4敗(ランク7位) ○中村 ●佐々木 永瀬 広瀬 佐藤
佐藤天九段 2勝4敗(ランク8位) ●豊島 ○広瀬 佐々木 菅井 稲葉
中村太八段 2勝4敗(ランク10位) ●稲葉 ●豊島 斎藤 渡辺 永瀬
広瀬九段 1勝5敗(ランク2位) ●永瀬 ●佐藤 豊島 稲葉 渡辺
前回記事(4回戦終了時)から、2局消化。成績優秀者が星を伸ばし、不振者は伸ばせなかった。
挑戦権争いは、全勝の豊島九段、1敗の菅井八段、2敗の永瀬九段に絞られたと言ってよい。3敗の渡辺九段、佐々木八段にもプレーオフ進出の可能性はあるが、それには、豊島九段が残り3局を全敗し、菅井八段も連敗後最終局の豊島戦に勝利の場合にしか、追いつけない。さらに永瀬九段も1敗しなければならないので、可能性はゼロに近い。
2敗の永瀬九段も星勘定では苦しいが、上位3棋士の中では、永瀬九段が残り全勝する可能性が高く、プレーオフになる可能性は低くはない。
残留争いは、1勝しかしていない広瀬九段が一番苦しいが、順位が2位なので残りを2勝1敗でも残留できる可能性が高い。2勝の斎藤八段、稲葉八段、佐藤天九段、中村太八段も2勝しないと降級する可能性が強い。ただし、斎藤八段は1勝でも残留できる可能性は5割以上あるような気がする(暫定順位が下位の4棋士のうち、3人が2勝しなければ残留できる)