秋桜と言っても、コスモスではなく、秋に咲く桜です。
と言っても、秋に咲く品種ではなく、普通に春に咲きます。
昨年、将棋SNSでも取り上げた桜です。ソメイヨシノではなく、しだれ桜系みたいです。


この桜に限らず、ここ数年、秋にも咲く桜を見かけるようになりました。春のように樹が膨らむほど満開に咲くわけでなく、ちらほら花を付けるといった程度ですが、この桜はけっこう花を付けます。昨年は10月をピークに9月から1月まで咲いていました。
秋に桜が咲くのは、夏の間に毛虫に葉をほとんど食べられたり、やはり夏から秋にかけて残暑が厳しくて、水分の蒸発を防ぐために桜自身が葉を落としてしまったりするのが原因で、秋に桜が咲くと言われています。
桜の葉には、花芽の発芽を抑える成分が含まれていて、その葉がなくなると花芽が出るというわけです。
今年は、秋に咲く桜はあまり見かけないのですが、この桜は咲いていました。
写真は今日のものです。
ちなみに、去年(11月15日)はこんな感じでした。去年と今年では、花をたくさん付けた樹が違いました。

それはともかく、今日は天気がよかったですね。
日本海も穏やかでした。

夕焼けも綺麗でした。



と言っても、秋に咲く品種ではなく、普通に春に咲きます。
昨年、将棋SNSでも取り上げた桜です。ソメイヨシノではなく、しだれ桜系みたいです。


この桜に限らず、ここ数年、秋にも咲く桜を見かけるようになりました。春のように樹が膨らむほど満開に咲くわけでなく、ちらほら花を付けるといった程度ですが、この桜はけっこう花を付けます。昨年は10月をピークに9月から1月まで咲いていました。
秋に桜が咲くのは、夏の間に毛虫に葉をほとんど食べられたり、やはり夏から秋にかけて残暑が厳しくて、水分の蒸発を防ぐために桜自身が葉を落としてしまったりするのが原因で、秋に桜が咲くと言われています。
桜の葉には、花芽の発芽を抑える成分が含まれていて、その葉がなくなると花芽が出るというわけです。
今年は、秋に咲く桜はあまり見かけないのですが、この桜は咲いていました。
写真は今日のものです。
ちなみに、去年(11月15日)はこんな感じでした。去年と今年では、花をたくさん付けた樹が違いました。

それはともかく、今日は天気がよかったですね。
日本海も穏やかでした。

夕焼けも綺麗でした。



