椿(眉間尺?)
昨年(2014年)、2012年、2011年、2009年にも登場していますが、今年もたくさん花をつけました。
昨年の記事には、「眉間尺という種だと思います(佐渡紅覆輪も似ています)」と書いています。


小彼岸桜

6年連続の登場の公民館横の小彼岸桜です。
2014年・その2(撮影日4月5日)
2014年・その1(4月2日)
2013年(3月29日)
2012年(4月15日)
2011年(4月13日)
2010年(4月5日)(記事の後半部分)
かなり剪定してあり、今年は少し淋しいです。
色も若干、薄いような気がします。


菜の花
2013年、2012年・その2、2012年・その1に登場しています。

まだ咲き始めですが、例年より少ないような気がします。

以上のように春爛漫になってきましたが、花には無関心です。
葉には興味があるようです。(「食べられるかどうか」という観点ですが)
昨年(2014年)、2012年、2011年、2009年にも登場していますが、今年もたくさん花をつけました。
昨年の記事には、「眉間尺という種だと思います(佐渡紅覆輪も似ています)」と書いています。






小彼岸桜

6年連続の登場の公民館横の小彼岸桜です。
2014年・その2(撮影日4月5日)
2014年・その1(4月2日)
2013年(3月29日)
2012年(4月15日)
2011年(4月13日)
2010年(4月5日)(記事の後半部分)
かなり剪定してあり、今年は少し淋しいです。
色も若干、薄いような気がします。






菜の花
2013年、2012年・その2、2012年・その1に登場しています。


まだ咲き始めですが、例年より少ないような気がします。



以上のように春爛漫になってきましたが、花には無関心です。
葉には興味があるようです。(「食べられるかどうか」という観点ですが)