漢検一級 かけだしリピーターの四方山話

漢検のリピート受検はお休みしていますが、日本語を愛し、奥深い言葉の世界をさまよっています。

漢字教育士講座を修了しました

2015-12-03 00:01:05 | 雑記
 今年の2月から受講してきた「漢字教育士講座」を、きょうようやく修了することができました。漢検本試験の直前期には受講が途絶えたりもしましたが、主に週末を利用してぽつりぽつり受講を重ね、ちょうど10カ月での修了となりました。



 全80コマの受講に約300日を要しましたので、均すと週に2コマほど。そう考えると遅々とした歩みでしたが、何にしても無事に修了できて良かったです。この後も、来年の1月末までは繰り返して講義を視聴することができますので、白川文字学など興味の強いコマは時間をみつけて復習したいと思っています。


 私が受講したのは、昨年の今頃案内のあった、漢検協会の「第4期 漢字教育サポーター育成事業」としてでしたが、漢検準1級以上をお持ちで「漢検生涯学習ネットワーク」の会員になられている方には、来年2月開講の「第5期」の案内が届いていることと思います。本来6万円の受講料がかかるところ、修了後に協会の「漢字教育サポーター」に登録することを条件に2万円で受講できることもありますし、何より、漢検の上位級を目指されるような皆さんであれば内容も興味深いことと思いますので、受講を検討されてみてはいかがでしょうか。




 なんだか、漢検協会の事業の宣伝のような記事になってしまいましたね。(苦笑)