先日ご報告しました通り漢字教育士講座の受講も修了しましたので、残り約2カ月、久しぶりに漢検本試験に向けてある程度まとまった時間を割いた準備ができそうです。今年度になって第1回、第2回と、昨年度より明らかに難易度が下がったにも関わらず、辛うじて合格はしているものの点数的にはむしろ昨年度より下がってしまい、情けない結果になっていますので、次回 27-3 はしっかり準備をして、自信を持って臨めるようにしたいところです。
では具体的に何をやるかということですが、自分にとっての新しい知識をガンガン増やしていきたいのも山々ですが、1年近く学習の密度が落ちている間に、すでに記憶に定着していたはずのものもかなり怪しくなっていて、現に 27-1・27-2 では、正解できたはずの問題を多数落としていますので、ここは改めて基礎をじっくり固めたいですね。
特に勉強法は変わりません。エクセルに整理してある過去問

マクロを組み込んで、正誤管理ができるようにした問題集

「漢検 漢字辞典」をほぼそのままエクセル化した辞書ファイル

を主なツールとして、マイペースでやっていきます。
折々の気づきや、自分なりにまとめたものなどは、これまで通りここでもご紹介していきたいと思いますので、お気が向きました際にはどうぞお立ち寄りください。
27-3 まであと64日。皆さん、頑張りましょう!
では具体的に何をやるかということですが、自分にとっての新しい知識をガンガン増やしていきたいのも山々ですが、1年近く学習の密度が落ちている間に、すでに記憶に定着していたはずのものもかなり怪しくなっていて、現に 27-1・27-2 では、正解できたはずの問題を多数落としていますので、ここは改めて基礎をじっくり固めたいですね。
特に勉強法は変わりません。エクセルに整理してある過去問

マクロを組み込んで、正誤管理ができるようにした問題集

「漢検 漢字辞典」をほぼそのままエクセル化した辞書ファイル

を主なツールとして、マイペースでやっていきます。
折々の気づきや、自分なりにまとめたものなどは、これまで通りここでもご紹介していきたいと思いますので、お気が向きました際にはどうぞお立ち寄りください。
27-3 まであと64日。皆さん、頑張りましょう!