流浪オヤジの探検日記

KOBEを拠点に各種イベントや名所・旧跡を見て歩き、紹介していきます。

第23回愛情防府フリーマーケット

2015-10-17 | 各種イベント
今日(10/17)は、JR防府駅周辺、防府市中心商店街一帯及び防府天満宮を会場として「第23回愛情防府
フリーマーケット」が開催されました。

本イベントは「愛情防府運動」の一環として、毎年開催されているそうです。
「愛情防府運動」のモットーが、「大切にしたい一番好きな街だから」であることから、防府市の活性化と元気な
街づくりの一助とするため、企業・商店街・行政・商工会議所が一体となって実施されています。


220店舗を超える出店があるほか、駅前の特設ステージをはじめとする会場の各所で、趣向を凝らした催し物が
行われていました。


毎年10万人を超える人出があり、今では西日本最大級の路上フリーマーケットとのこと。

<<防府競輪コーナー>>

防府市国分寺町に防府競輪場があります。


マスコットキャラクター「ホープくん」


競輪で用いられる自転車は、通称「ピスト(レーサー)」と呼ばれています。
競輪の関係法令においては、『競走車』(単式競走車)と呼称されます。

<<路線バス展示コーナー>>

路線バスの展示及び試乗が行われていました。


防長交通(通称:防長バス)は、山口県東部と北部を中心にバスを運行する山口県周南市のバス事業者です。


防長バスは、山口県の東半分一帯(山口市・萩市以東と長門市・美祢市の一部)を路線バスの運行エリアとしています。

<<防府駅コーナー>>

JR防府駅コンコースでは、鉄道模型(Nゲージ)の展示走行が行われていました。


大阪市浪速区に位置する展望塔『通天閣』です。


JR貨物EF66形電気機関車が貨物列車を連結して走行しています。


駅前ロータリーを再現


JR西日本・新幹線500系電車


見てるだけでも素直に楽しいですね。(^_^¥

<<警察コーナー>>

防府警察署「パトカー」


ミニ白バイ


型式や排気量など、細部不明です。(×_×;

<<消防コーナー>>

防府市消防署・消防車「消防ポンプ自動車」


同車は、消火栓や防火水槽などの水をポンプで放水する車両です。


「防火服」


火災時の消防活動において着用します。


防府市消防署「救急車」


防府市消防署が保有する救急自動車は全て高規格救急自動車とのこと。
同車には、救急救命士が救急救命処置を行うための高度な資機材が装備されています。


普段の防府駅周辺は、かなり×××(自主規制)な厳しい状況ですが、今日は違ってました。
多くの人手があり、賑わっていました。

楽しい時間が過ごせました。
主催関係者のみなさま、ありがとうございました。
゜・:,。★\(^^ )♪ありがと♪( ^^)ノ★,。・:・゜
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする