このニュースを読んで、「何ぃ!?」と思いました。
名刺の公費負担、それは本当に理想だよね、うちの職場でもぜひ!と思いながら読んでいましたが、次の記事を読んで、「なんだ、そういうことか」と思わさりました。
どういうことかと言うと・・・、
なんだ、公費負担ってのは、名刺の台紙を職場で購入するってことでしたか。
それでしたら、うちの職場ではとっくに導入されてますよ。
私が最後に印刷屋さんに頼んだのは、多分だけど、15年くらい前かな。
台紙といっても色々で、プリンタによって、微妙に位置ずれが起こったりすることがあるようで、異動して使うプリンタが変わる度に悩まされているということや、メーカーによっては、切り取り線がきちんとミシン目になっていないのもあり、一つ間違えると綺麗に切れず、見栄えが悪くなって、とても人様に渡せる状態ではなくなってしまうことがあるという問題点はあるけれど、何とかうまくやれているかなと思うので、まあ今後も続けるでしょうねきっと。
今年度は対外対応の機会がそんなになかったので、名刺の消費量は例年よりも少なかったけれど、4月からは消費量が増えそうなので、基本中の基本だけど、どこに出しても恥ずかしくないような綺麗な名刺を作るよう、細心の注意を払わねばと思います。
今朝7時30分頃の函館市内。
今回の函館のドカ雪は、まとまった雪雲が流れ込んできたのではなく、細切れになった雪雲が断続的に流れ込んできたのが原因でしたが、写真の場所では青空が見えていても、奥の黒い雲の下では、しんしんと雪が降り続いているんだろうなあと思いながら見ていました。
函館に限った話ではないけど、除雪の大きな妨げになるのが、写真のような路上駐車。
迷惑以外の何ものでもありません。
これは本当に、見つけた瞬間「何ぃ!」と思います。
ようやく函館の雪も落ち着いたようで、明日からは天気予報にも晴れマークが戻ってきています。