北の風に吹かれて~独り漫遊記~

町歩きを中心に、日々の出来事を綴ります。 
(C)ナナマガラー All Rights Reserved.

落ち着け~落ち着け~!

2006-04-10 22:32:50 | 日々のもろもろ
なんだかねぇ~、最近異常なくらいバタバタしまくり。
年度が変わって人も変わり、仕事も一部変わったということで、
ある程度は仕方がないのかもしれないけれど、
冷静に物を考えることができなくなってしまっている気がして怖い。
それでも、大変というだけで、「辛い」とか「しんどい」という感じではないのが
まだ救いかも?
ということで、こんな時は、好きな飲み物でも飲んで、心を落ち着かせよう!



てなわけでこの野菜ジュース。
最近はほぼ毎日飲んでます。
同じ「野菜生活」シリーズで赤や緑も出ているけれど、これがイチオシです。

今日は帰宅途中、近所の書店に寄り、普段は滅多に読まないマンガ雑誌を購入。
理由は菊地美香さんのインタビューが掲載されているから。
知らなかったけれど、美香さんがレギュラーで声優を勤めているアニメ番組が、
テレビ東京系で放送されているんだとか。
帯広でテレビ東京系が視聴できれば、毎週必ずチェックするんだけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

話題作

2006-04-09 19:11:28 | 映画
http://www.yukinega.com

昨年の東京国際映画祭で見事4冠に輝いた話題作、「雪に願うこと」
私の住む帯広が舞台となっていることもあって、早速観てきました。

東京で事業に失敗した青年が、故郷十勝で競馬の厩務員をしている兄の許を訪れ、
兄や兄の仲間達と共に馬と触れ合いながら、自分を取り戻していくというストーリー
ですが、良く知っている景色が多数登場しているだけあって、
最初はそっちに見入ってしまっていたけれど、徐々にストーリーに魅かれていき、
気がついたらラストを迎えていたという感じでした。
主演の伊勢谷友介さん、佐藤浩市さんをはじめとするキャスト陣の熱演もあって、
映画祭のグランプリに相応しい内容に仕上がっていたと思います。
舞台は北海道だけど、全国で上映されるので、ぜひ皆さんにもオススメしたいです。


(今週のボウケンジャー)

またまたピンク=さくらファン待望!
今日は初の私服姿が登場。ますます魅かれてしまいました。
にしても、さくらは余程の甘党なのか、甘味処で食べていたお皿の数にビックリ。
いくら女の子でも、あそこまで食べる人はいないような気も・・・。
(因みに、演じる末永遥さんは対照的に甘い物は苦手なんだそうな)

デカレンジャーの第19話で、敵のアリエナイザーがデカブルーと入れ替わる
「フェイク・ブルー」という回があったけれど、今日のボウケンジャーは、
入れ替わりではないけれど、偽者のボウケンブルーが登場したということで、
さながら、ボウケンジャー版「フェイク・ブルー」だったなと、
デカレンジャーファンとしては思ってしまった。
同じことを感じた人、きっといるんじゃないかなと思うけど、果たして・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花粉の時期?

2006-04-08 21:29:38 | 特撮作品鑑賞
昨日着任した部下がこんなことを言っていた。

「帯広はもう花粉が飛んでますね」

その時は、「えっ、そう?」と聞き返したのだけど、
今日の外出中に、何やら花のムズムズ感を覚えてしまった。
幸いくしゃみは出てないし、今は全然平気だけれど、
ウーン、ちょっと怖いな。用心しなきゃ。

今日の午前中は、車の12ヶ月点検で修理工場へ。
昨年車検をお願いした工場の対応が凄くよかったので、
今年も同じところにお願いした。
やはり今回も非常に対応が良く、機械オンチの私でも十分理解できるような
説明をしてくれて、感謝×2。
来年の車検も、もしまだ帯広にいたら、ここに頼もうと決めました。

そして夕方は、今日からスタートした「ウルトラマンメビウス」。
「マックス」の余韻がまだ残る中でのスタートだけれども、
40周年記念作品ということで、大いに期待しつつ見て行こうと思います。
ということで、日曜日の「今週のボウケンジャー」に続き、
土曜日にもこんなコーナーを立ち上げます。

(今週のメビウス)

今日の放送でビックリしたのが、ウルトラの父の声が西岡徳馬さんだったということと、
過去に地球を訪れた歴代ウルトラ戦士の映像の中に、
「80」に登場したユリアンの姿があったこと。
「マックス」では、初期のシリーズに出演された役者さん達のゲスト出演が
話題を呼んだけれど、今回もどんなゲストが登場していくか、楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビタミン不足?

2006-04-07 23:54:19 | 日々のもろもろ
一昨日あたりから口の中に違和感を覚えていたので、
小さな鏡で見てみたところ、案の定口内炎が。
なので、昼休みに職場近くの薬局へ。

私「口内炎の薬欲しいんですが」
薬剤師「最近風邪とか引かれましたか?」
私「いいえ、特に」
薬剤師「ビタミンB2の不足とか思い当たることはありませんか?」
私「そうですね・・・、」

そういやそうかもしれない。
新年度に入ってから、新しい業務の全容を把握するのと、
継続案件の処理(異動していった「困ったちゃん」の後始末)に追われ、
最近は帰宅時間も遅くなり、食事も不規則になってますからねえ・・・。
もう少し余裕を持って仕事をこなせるようになれれば、
食生活も規則的になって、健康的な生活が送れるようになるんだろうけど、
しばらくの間は残業続きになりそうです。

今日、遅ればせながら、今年度の我がチームの全員が揃った。
最果ての地稚内から、私の次のNo.2が着任し、ようやく新体制がスタート。
昨年は私の至らなさもあって、部下達にもたくさん迷惑をかけてしまったけれど、
今年はチームワークで勝負してみようと密かに考えてます。
今日着任した部下は、実は同期(年は4つ下)ということで、
ちょっと複雑な気もするけれど、昨年みたいに先輩(↑で書いた「困ったちゃん」)
を部下に持つよりはやりやすいのかなと。
このメンバーで、これから一年頑張っていくので、乞ご期待!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川の思い出

2006-04-06 23:08:56 | 日々のもろもろ
好きな東京都の河川ランキング - goo ランキング

またまた面白いランキングが登場しました。
北海道に住んでいる私にとって、東京の河川というのは全く縁がないのだけど、
河川敷をゆっくりと散策したり、雄大な景色を眺めたりしていると、
嫌なことも忘れられて、大変落ち着いた気持ちになれるというのは、
北海道も東京も、勿論全国どこでも同じだと思います。
東京の川で言えば、荒川や江戸川をいった大きな川は、
ぜひゆっくりと河川敷を散策してみたいです。

川と言って思い出すのは、やっぱり8年前の高知への旅行。
ここで、四万十川を屋形船でゆっくりと下った時のことは忘れられないです。
雄大な景色、澄んだ水、周辺の綺麗な緑、どれも最高でした。
機会があればまた行ってみたいと思うと共に、
東京でも、ぜひ一度屋形船でゆっくりと回ってみたいと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする