地元を流れる一級河川の田川。
野村地籍の土手にレンギョウの黄色が明るく輝く季節を迎えた。
そしてそしてずーっと向こうに聳える北アルプスの勇姿。
左から大滝山 蝶ヶ岳 鍋冠山 常念岳 横通岳 燕岳 有明山 餓鬼岳 蓮華岳
レンギョウは英名をゴールデンベルズ(金の鈴)といい、
期待とか希望が花言葉。
新コロナウイルスで暗い社会をぱぁーと明るくしてくれそうだ。
昨夕新コロナウイルスに伴う緊急事態宣言が出された。
ステイホームを6週間すれば歯止めが効くと東京都医師会長が発表。
安倍総理は来月の6日まで良い子で過ごして欲しいと呼びかけた。
マスク二枚だけくれても現金支給は2割程度。それで家に居てくれとは
虫が良すぎる。安倍こべ、いやあべこべじゃねーかい
との声が高まっている。
北部交流センターえんてらすの掲示

そんなさなかにびっくりニュースが飛び込む。
伊那市で感染が確認された信州大学生が
広丘地区にあるauショップで働いていたという。
これを受けて市教委は市内小中学校の休校に踏み切った。
4月9日から22日まで。
3番目の姫孫の妙さんも6日に入学式を済ませ、昨日集団登校の列に加わったばかり。

今日8日は登校するも明日からは姉二人(5年と2年生)とともにステイホーム生活だ。
その姫孫3人と犬のイブ君の見守り役が連れ合いの仕事。
散歩には私も自主参加して加わる。農業体験もさせてみたい。