Flyaokiのフライフィッシング

キャリアだけ長いオヤジのFF顛末記!!

「針外し2号」完成

2009年12月24日 | 雑記

ホームセンターで調達した材料と家にあった小物を組み合わせて、遂に「針外し2号」が完成です。(笑)

鑢で指の皮はむくは、瞬間接着剤のボトルを倒し小火もどきの騒動もありましたがとりあえず、です。

091224 先日のうらたんで不満を感じた部分は、全て解消させました。(つもり)

まず、長さ。「1号」と比べると一目瞭然ですね。勿論、ヘッドは回転しフックのベントを確実に捉えてくれる筈です。(たぶん)

柄は沈まないようエアキャップを巻いたものの、余りの見た目の悪さにテレストリアル用に買っておいた隙間テープをグルングルン。エアキャップにクロロプレンゴム、これなら絶対沈まないでしょう。(おそらく)

さー、今週末はコレを持って三度、うらたんテストです。(笑)

091223no1 これは、前日立ち寄った秩父荒川本流冬期ニジマスC&Rエリアです。

漁協のBlogには質問コメントだらけなのに何も回答コメントなし。一体どうなってるのかと、かーちゃん孝行の帰りに立ち寄ったのですが‥。

確かにオープン当初は無かった分流プール(らしき)は出来てはいたのですが一段目は全く生命感ナシ。二段目はライズも確認でき、サカナは居るようですが流れ込みに数尾程度、本流筋にワンサカ居るとは思えません。

091223no2祝日にも拘らず昨日は車3台、流れには誰も居ない状況がソレを証明しているかのようです。

今月発売のFF誌に1ページも期待させる記事が掲載されてましたがこんなんで大丈夫なんでしょうか。

有志が実質の運営でも漁協の名が出ているのですからBlogの回答コメントも含め、何らかのアクションを求められるのは、時間の問題かと‥。

このままでは信頼も失い昨年までの状況に陥るのは目に見えてます。4,000円のシーズン券の惜しさより、そっちの方がもっと、残念でなりません。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする