4時、風切音で目が覚めちゃいました。
結露が嫌なので車の窓は2cm程開けて寝るんだけど、ピューピューと凄い音です。
ラジオを付けて、またビックリ!!
熊本で強い地震があったと、被災された皆様 心よりお見舞い申し上げます。
ジタバタしてもしょうがないので朝飯後、本流で様子を見ることに。
風でティペットの存在が消えるだろうの思惑もライズも反応も一切ナシ。
挙句、桜吹雪に見舞われ流れは花弁に占領されちゃいます。
場所を移動するも花弁は少ないけど状況は上向かず。
相変わらず川上からの風も強くストレス全開、お山に入るしかなさそうです。
こんな通行止めの林道を昨日と同じにエッチラオッチラ。
先行者が居なかったことを願いつつ、減水で岸際が腐った苔で真っ黒な流れに第一投!
幸先良く綺麗なのが出てくれました。
ただ、出方が素直じゃありません。結構教育された感、アリアリです。
案の定、インターバル長過ぎ。出ても”ピシャッ”でおしまい。
結構登って渓相は明らかにイワナエリアかと思いきや、やっと出てくれたのはヤマメ君。
尚も巨岩帯を乗り越え進むも反応はイマイチ。
やっとお腹の黄色い本命を掛けたと思ったら、取り込み損ね落ち込みに落としてしまいフライ共々回収不能(笑)
ココで出なかったら撤収と決め執拗にキャスト!
撤収~
足取りの重い林道下り。
平日だからってイイ思いをするとは限りません。
まー、最大の目的は探索ということで。
チャンチャン。