今シーズンもココは外せません!
道路はドライで天気も最高!
既に頭の中はライズバンバン(笑)
家を出たのが6時半。
高速渋滞とかで着いたの10時ちょい過ぎ、もう焦ることもないので川を見て美味しい蕎麦食べてから始めますか。
さすが温泉の川、露天風呂周辺は雪が全くありません。ただ、ソコ以外は遡行不可(笑)
さー、そろそろ蕎麦屋さんの開店時間なので戻りますか。
昨年は売り切れ御免で食せなかったので今年は開店時間に合わせちゃいました。
奮発してイワナ天ざる(喜)
美味しくいただきました。
お腹も満たされ意気揚々と先客が去ったポイントへ。
そうそう、今年もtanaさんを巻きこんじゃいました。
最初の流れは瀬の連続、頭に描いてたライズはありません。
瀬なので7Xに#18CDCカディスでいいだろうの一投目でいきなり出ちゃいました。浅いため横っ腹丸見え、結構デカいヤマメです。
こりゃ幸先いいやと岸に寄せにかかった途端フッと竿が軽くなって・・・・、バレちゃいました(泣)
まー、その後は踏んだり蹴ったり。
午前中までの青空は何処へ、曇りだったら快晴より嬉しいけど川下からの爆風は要らんです。
ロングティペットの先のフライは何処?間隙を見て何とか弛みや反転流にフライを置いたと思ったらすぐさま巻き上げられちゃうし、単発ライズの主にはあからさまに無視されるし、もーフラストレーション全開です!
17時過ぎには宿へチェックイン(笑)
温泉入って飛騨牛食べて、もうこれで満足です。
ん? さかな?
交通事故的に何とか、
小さいヤマメちゃんと、
尺ホウライマス君。
今日はこれくらいでカンベンしてやるけど、明日はそうはいかないからな!
・・・・おやすみなさい。