朝のニュースで凄いことになってる!
山梨県、高速道路や鉄道だけじゃなくR20の大垂水峠も通行止めで、完全孤立ですって。R18の碓氷峠は百台以上が立ち往生とか、そしてR17の三国峠も。
金曜日からの降雪なので見送れたけど、一日ズレて土曜日からだったらと思うと下手すりゃ孤立‥凍死?‥‥。
ところ変わって家の前は相変わらずこんな感じ。でも、スーパーにパンはあるし、生活に支障が無いだけでも助かります。
車の通りも少ないし、ラインのダメージもなさそうなので復活した竿の試し振りをしてみました。
#2スリーピーとなった一番上、魚を掛けたら相当楽しそう。
真ん中のワンピから解放された6.9ftは短めのせいか相変わらず取り回しが楽です。
一番下のスウェルはバットが硬いので投げやすい筈なのに、復活後もイマイチ、しっくりこないんです。上の2本と余りにも性格が違うからでしょうか。
何時もはラインにジャレつくポンチキも足が濡れるのがイヤなのか、高みの見物を決め込んでます。
しかし、今週の木曜日も雪マーク?
結局、実質解禁は3/1になっちゃったりして(苦笑)
<追伸>
漁協HPによると、小海町漁協前で積雪1m50cm!
川に近寄れないとのことです!
千曲川、恐るべし!
違うかっ!?