平成湘南日記...一語一絵

あせらずゆっくりのんびりと
花とニャンコとクッキング
時々俳句とデジ散歩
自称カメラ小僧の気まぐれ風まかせ日記

エコバッグの中

2008-05-31 23:27:42 | 
猫は箱の中、袋の中、押し入れの中など、せまいところいわゆる密閉空間が大好き!
高くて狭いところとなると勿論大大好き!!
暗いところも。
何かに触れながらもわが身を安全にして落ち着けるところ、という訳。
Booと追いかけっこのcheeが最後に行き着くところもそういったところ。

今日のCheeは朝から奥さんの買い物袋(エコバッグ?)に入り込んで落ち着いてしまった。
久々に「シャッターチャンス!」ということで早速カメラを向けた。
奥さんが脇から声をかけながら"猫の尻尾(オモチャ)"を使って顔をあちこちに向かせ、カメラマンの手助け!


「入ってる、入ってる!」
「後頭部って可愛い!」


「ホラ、コッチダヨ」
「上を向いたとこもいいよね」


カメラマンをじっと見る。


何回もあっち向けこっち向けで、飽きちゃったよッ、...と。

美味しんぼうどん

2008-05-31 22:44:05 | いつまでたっても料理初心者
お昼に食べたちょっとくどい目のラーメンの所為か奥さんがあまりお腹がすいてないと言っている。
では、夕食はさっぱりうどんにしようということで、以前にコミック"美味しんぼ"で見て自分でも試したことのある「美味しんぼうどん」にしました。

<材料>
・ネギみじん切り
・針生姜
・すりごま
・梅肉


他に
・削り節
・とろろ昆布
どれも多めに、特に削り節はウッソ~、というほどたっぷり。
コミックで見た以外に用意した具も加えています。

茹でたうどんにこれらを載せ、上から醤油またはめんつゆを適当量かけまわし、その上から熱湯をひたひた程度に。
後はひたすらかき混ぜながら、音を立てつつ啜り込む!!


これが、馬鹿に簡単で、ほんまかいなと思うほどうまい!
と、自分では思ったが、
奥さんは「さっぱりしてていいね」
mari-sanは、無言ながら全部平らげた。

反応がいまいちではありましたが、まあ合格点ということで。
このレシピは量的にはすべて多目または適当量にという、誠に以っていい加減(良い加減)というファジーさがポイントであります。
皆食べる人それぞれの好みでそれこそ適当に、というのがミソです。

そうそう、醤油のかわりに味噌もいいかも。(試して見たことないけど)
具も基本的には出汁が出るものであればなんでも良く、山菜や若布なども...。

そして、
<焼き茄子>
なすを1cm程度の厚さに切り皮の部分に切れ目を入れる。
フライパンで多めの油を熱し、茄子を焦げ目が付く程度に焼く。
皿に取りおろし生姜、醤油をかける。


と、今晩はごく簡単なものでしたが、6時半に始めて終わったのが8時。
手際が、手順が悪かったのか、二人を待たせてしまいました。
茄子を焼くあたりで、見かねた奥さんが手助け。
あと奥さんが合間に作った野菜サラダ、というのが今夜の我が家の夕餉。



先週の散歩コースにもう一度行って少しだけ取ってきた野苺を食後に。



●野苺の不揃い紅くほの甘く 楓山人

のいちごのふぞろい あかくほのあまく
野苺、夏の季語です。

奥さんは「甘い!」と言ってましたが、粒ぞろいという訳にもいかない所為か、私にはそれほどでもなくむしろ少し青臭くもありました。
一番左のは奥さんが取りました。(これが甘かったのかな)