小寒(しょうかん)、二十四節気の1つ。
1月5日ごろおよびこの日から大寒までの期間で寒さが最も厳しくなる前の時期。
『暦便覧』では、「冬至より一陽起こる故に陰気に逆らふ故、益々冷える也」と説明している。
また今日、「寒の入り」でもある。
この日から節分(立春の前日)までを「寒(寒中・寒の内とも)」と言い、冬の寒さが一番厳しい時期となる。
この日から寒中見舞いを出し始める。
年末年始休暇に有給休暇を3日も付加した超大型連休も今日明日で終わり。
そろそろ気を引き締めにかからねば。
庭の蝋梅の蕾がひとつ開きかけています。
●蝋梅の香もまだ薄し五日なり 楓山人
蝋梅(冬の季語)と五日(新年の季語・正月五日を指す)、季語が二つ入ってしまいました。
季重なりと言います。
1月5日ごろおよびこの日から大寒までの期間で寒さが最も厳しくなる前の時期。
『暦便覧』では、「冬至より一陽起こる故に陰気に逆らふ故、益々冷える也」と説明している。
また今日、「寒の入り」でもある。
この日から節分(立春の前日)までを「寒(寒中・寒の内とも)」と言い、冬の寒さが一番厳しい時期となる。
この日から寒中見舞いを出し始める。
年末年始休暇に有給休暇を3日も付加した超大型連休も今日明日で終わり。
そろそろ気を引き締めにかからねば。
庭の蝋梅の蕾がひとつ開きかけています。
●蝋梅の香もまだ薄し五日なり 楓山人
蝋梅(冬の季語)と五日(新年の季語・正月五日を指す)、季語が二つ入ってしまいました。
季重なりと言います。