12月13日(木)雨【この銀杏の向こうにあるもの?】
この銀杏の木は「芝公園グランド前」交差点にある木です。この写真は先週撮影したのですが、今日は既にほとんど散り落ちてしまっていました。さて芝公園をご存じない方に少しこの公園の素晴らしさをご紹介します。
私はこの芝公園にある研究所に通い初めてから三年になります。その間、この銀杏の向こうにある素敵な空間のことは全く知りませんでした。芝公園という地名なので公園があることは知っていましたが、駅から研究所の間に公園があるのではないので、公園に散歩に行くこともなく三年がたちました。しかし、「華麗なる加齢」?によって足が痺れるようになりましたので、これは大変と一ヶ月前から芝公園を散歩することにしました。
そしてこの銀杏の向こうに、かつて古墳であった岡があることを知りました。石の階段を登っていくと、百畳敷き位(もっと広いかもしれません)の均された地面がありました。さらに階段を上がると、二百畳敷き位(もっと広いかもしれません)の均された地面がありました。そこは欅や種種の木々に囲まれた別世界でした。鳥もさえずっています。すぐ近くであるはずの往来の車の騒音は届いてきません。
このような空間があることを今まで知らないで来ましたけれど、「KAREI」のお陰で知りました。あと一年の研究所通いもとても楽しくなりました。時々猫とも遊びます。そしてたまにはチョウゲンボウを助けたりもします。皆さんも、気が付けば、すぐ傍らに、何かがあるかもしれませんね。メーテルリンクの『青い鳥』のように。いいえ、私が言うまでもなく、賢明な皆さんは、もうお気付きの人生を歩まれているのでしょう。
この古墳の名前ですが、「芝丸山古墳」と言います。お近くにいらっしゃったら、是非お立ち寄り下さい。今年も12月の半ばになりました。お忙しいかもしれませんが、お体お大切に。インフルエンザには御用心下さい。
この銀杏の木は「芝公園グランド前」交差点にある木です。この写真は先週撮影したのですが、今日は既にほとんど散り落ちてしまっていました。さて芝公園をご存じない方に少しこの公園の素晴らしさをご紹介します。
私はこの芝公園にある研究所に通い初めてから三年になります。その間、この銀杏の向こうにある素敵な空間のことは全く知りませんでした。芝公園という地名なので公園があることは知っていましたが、駅から研究所の間に公園があるのではないので、公園に散歩に行くこともなく三年がたちました。しかし、「華麗なる加齢」?によって足が痺れるようになりましたので、これは大変と一ヶ月前から芝公園を散歩することにしました。
そしてこの銀杏の向こうに、かつて古墳であった岡があることを知りました。石の階段を登っていくと、百畳敷き位(もっと広いかもしれません)の均された地面がありました。さらに階段を上がると、二百畳敷き位(もっと広いかもしれません)の均された地面がありました。そこは欅や種種の木々に囲まれた別世界でした。鳥もさえずっています。すぐ近くであるはずの往来の車の騒音は届いてきません。
このような空間があることを今まで知らないで来ましたけれど、「KAREI」のお陰で知りました。あと一年の研究所通いもとても楽しくなりました。時々猫とも遊びます。そしてたまにはチョウゲンボウを助けたりもします。皆さんも、気が付けば、すぐ傍らに、何かがあるかもしれませんね。メーテルリンクの『青い鳥』のように。いいえ、私が言うまでもなく、賢明な皆さんは、もうお気付きの人生を歩まれているのでしょう。
この古墳の名前ですが、「芝丸山古墳」と言います。お近くにいらっしゃったら、是非お立ち寄り下さい。今年も12月の半ばになりました。お忙しいかもしれませんが、お体お大切に。インフルエンザには御用心下さい。