風月庵だより

猫関連の記事、老老介護の記事、仏教の学び等の記事

昔の先生

2006-12-16 22:54:41 | Weblog
10月10日(火)晴れ【昔の先生】
(迷惑なトラックバックがこのログに多いので削除しやすいように位置を移動しました。古いログです。アルファベットを入れるといけないのかと考え、アルファベットを全て○○に変えました)

また先日の同窓会の話になるが、隣の宴席に座った○○ークンが言ったこと。「俺が中学を卒業して、東京に就職するとき、家じゃみんな忙しくて誰も付いてきてくれられなくて、あの○○先生が就職先まで送ってきてくれたんだよ」と上席に座っている先生を指した。「先生はもう忘れちゃっているけど」「しっかりやれよって」「今になって、有り難かったって思うさ」と言った。

昭和34年に作られた山本薩夫監督の『人間の壁』に描かれた教師たちも、貧しくて苦労している子供たちの味方のような先生たちだった。映画だけでなく実際にもそんな先生たちが多かったであろう。

今でも生徒思いの先生がいないとは決して言えない。しかし北海道滝川市の教育委員会のようなケースを耳にすると、はなはだ心配になってしまう。教育委員長は必ず教師の経験者であり、やがて校長になるケースが多い。しかし遂に、自殺した少女にいじめがあったことを認めたという。当然のことであろう。少女が自殺を決行してから一年以上もたって、やっとそのような事実を認めるという姿勢は、理解に苦しむばかりである。

少女の遺書も一部が公開されたので、クラス・メートから仲間はずれにされたことが原因の自殺であることが明らかにわかる。このような遺書を目にしていた教育委員達がなぜ自殺と受けとめなかったのか、国語の読解力がなくて理解できなかったのであろうか。

このような大人達の自己保身や事なかれ主義が、友を死に追いやるような子供たちを益々増やしてしまうのだということを認識するべきであろう。子供たちには、一人が「キモイ」というと連鎖的にみんなが「キモイ」という一種の集団ボケ症状がある。その時「キモイ」と言うグループに入らなければ、自分が言われてしまう方にまわされてしまうのである。そういうこともあるだろう。

昔の先生が全て正しかったとは言えないだろうが、もう少し生徒たちを善導することができたのではあるまいか。先生の権威ももっとあったのは確かである。(いじめについて私はしつこく書きたいのであるが、この位にしておこう。昔の先生と今の先生の比較をしたところでなにも始まらないだろうから)

世の中は北朝鮮の核実験について論争をしているし、後から後から事件が噴き出している。今テレビで論じていることだけが全てではないのであって、忘れてはならない、風化させてはならない事件をそれぞれが見据えていきたい。

学校のみんなへ
 この手紙を読んでいるということは私が死んだと言うことでしょう
 私は、この学校や生とのことがとてもいやになりました。それは、3年生のころからです。なぜか私の周りにだけ人がいないんです。5年生になって人から「キモイ」と言われてとてもつらくなりました。
 6年生になって私がチクリだったのか差べつされるようになりました。それがだんだんエスカレートしました。一時はおさまったのですが、周りの人が私をさけているような冷たいような気がしました。何度か自殺も考えました。
 でもこわくてできませんでした。
 でも今私はけっしんしました。(後略)
6年生のみんなへ
 みんなは私のことがきらいでしたか? きもちわるかったですか? 私は、みんなに冷たくされているような気がしました。それは、とても悲しくて苦しくて、たえられませんでした。なので私は自殺を考えました。(後略)
※一部抜粋、仮名遣いなどは原文のまま

とにかく教育にたずさわる方々は大変だろうが、そのテリトリーには他の者が入れないのだから、責任を持ってたずさわって頂きたいとお願いをしたい。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。