小石川後楽園 内庭
駅からの散歩
N0.331 飯田橋~上野 4月1日
気象庁が3月31日、東京でサクラ(ソメイヨシノ)が開花したと発表した。平年より5日、昨年より3日遅いらしい。翌日の4月1日は春らしい暖かな日曜日、「春うららを感じられる場所」と言うことで、今日は小石川後楽園から歩いて見ることにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d4/398de7339e1bb6ab61f25c0490f2dc21.jpg)
飯田橋駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/03/3f5e848fe1f48e7d16ef1e29e83575fd.jpg)
小石川後楽園
しだれ桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/9b/597957f86a2aa9f3fc9eace8151083db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/91/f90f981c62600109c71139b407d4c346.jpg)
小石川後楽園 大泉水
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c2/dd8f4666625eb0370507bb638a1e3a96.jpg)
ソメイヨシノは今にも咲きそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/cd/177597f2e11bee53b4831cc046be69d1.jpg)
円月橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c9/6745513bab813cac3b6affe98a0ad1f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f3/94d79e73f75150a4a64b06f7e515a660.jpg)
外人も多い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a8/66f90ed6795ac4252c6df48b2b4e277d.jpg)
八重豊後(梅)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/06/cbeac7a68674e6b2f9c89106f59baf64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b8/65534a82bc8edf15cf5121065ecf60a5.jpg)
梅林
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f4/13c766229a9e22cf6da191f94590989e.jpg)
神田上水跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/17/d719d3b279d8f8df203c407f4664b902.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/36/357fd8cb6fbe20dd4fc1c06824ae49fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b3/283a6a5017aab2dd057b1dc582279089.jpg)
九八屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/1a/d9e4bc921ad6293c94d52fe973f8017a.jpg)
ジンチョウゲ(沈丁花)
3月に花を咲かせることから、春の季語として良く歌われる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/2c/120c6c0a9580733da50414888cef3fe4.jpg)
牛天神(北野天神)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5e/03a9f26e198299ff957a741217800522.jpg)
牛天神(北野天神)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/72/aa8734f7faf9041a6eec06f95284e624.jpg)
伝通院
浄土宗のお寺で、徳川家康の生母「於大の方」の菩提寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b7/261622158a1aa4b2987221484019a44f.jpg)
伝通院
増上寺、寛永寺と並ぶ徳川家の菩提寺の為、
2代将軍秀忠の長女千姫など徳川家ゆかりの墓が現存している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/13/f2331d80b625ea764f3175e2a678060e.jpg)
源覚寺(こんにゃくえんま)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a4/6d1182ae44a8f815d19172f85e8b6bb6.jpg)
本殿の前に沢山のこんにゃくがお供えしてあった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/15/044e8da47cd24c6e4053060372d7c543.jpg)
源覚寺 塩地蔵尊
地蔵の頭も塩で塗り固められている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/08/999d9b8dcc5a893d926847b40e9a5c75.jpg)
源覚寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/33/125e05f6c442b48940df1a2251a130e8.jpg)
東京メトロ 後楽園駅
後方の東京ドームでは巨人ヤクルト戦が行われていて、太鼓や歓声が漏れてくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/08/6b0ad16c2ca09a1d0641f945563d17a7.jpg)
礫川公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3d/b1bbab01703cc1bb3ac160c90afe1396.jpg)
礫川公園の中にある春日局の像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/77/60eac9f64fec812e23738cabd78f34ae.jpg)
春日局が由来で春日町が出来、春日通りが出来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/11/f559d005b71a4a7f18d24deca93b00a8.jpg)
桜木神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/41/2083caef2b6425da1e5758e3126c1545.jpg)
胡瓜が3本お供えしてあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/9f/a92d4a3b53415c3aa6e1a0187a59b3ae.jpg)
麟祥院
春日局が葬られている寺院。その法名を取って寺号が付けられた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d3/b96a558dfce50bb6ac3b225eab52a991.jpg)
湯島天神
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/fc/257787e052902af07c03162138fc476b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/49/026b130f623b6943eff880d5a5dba3a9.jpg)
湯島の白梅はもう終わり
あふれんばかりの絵馬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ae/df481eaebd060ca2a3f3a95049733019.jpg)
今の時期は合格のお礼詣り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4c/ec862c86377ce7a2d8f8075d2c7a5e5e.jpg)
アメ横
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/77/3b3b78a22cb3fdc0a7bc790e95b62ebd.jpg)
アメ横
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b4/6e49fb06edf6f2f8041280cef1daaba9.jpg)
アメ横
駅からの散歩
N0.331 飯田橋~上野 4月1日
気象庁が3月31日、東京でサクラ(ソメイヨシノ)が開花したと発表した。平年より5日、昨年より3日遅いらしい。翌日の4月1日は春らしい暖かな日曜日、「春うららを感じられる場所」と言うことで、今日は小石川後楽園から歩いて見ることにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d4/398de7339e1bb6ab61f25c0490f2dc21.jpg)
飯田橋駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/03/3f5e848fe1f48e7d16ef1e29e83575fd.jpg)
小石川後楽園
しだれ桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/9b/597957f86a2aa9f3fc9eace8151083db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/91/f90f981c62600109c71139b407d4c346.jpg)
小石川後楽園 大泉水
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c2/dd8f4666625eb0370507bb638a1e3a96.jpg)
ソメイヨシノは今にも咲きそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/cd/177597f2e11bee53b4831cc046be69d1.jpg)
円月橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c9/6745513bab813cac3b6affe98a0ad1f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f3/94d79e73f75150a4a64b06f7e515a660.jpg)
外人も多い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a8/66f90ed6795ac4252c6df48b2b4e277d.jpg)
八重豊後(梅)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/06/cbeac7a68674e6b2f9c89106f59baf64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b8/65534a82bc8edf15cf5121065ecf60a5.jpg)
梅林
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f4/13c766229a9e22cf6da191f94590989e.jpg)
神田上水跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/17/d719d3b279d8f8df203c407f4664b902.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/36/357fd8cb6fbe20dd4fc1c06824ae49fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b3/283a6a5017aab2dd057b1dc582279089.jpg)
九八屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/1a/d9e4bc921ad6293c94d52fe973f8017a.jpg)
ジンチョウゲ(沈丁花)
3月に花を咲かせることから、春の季語として良く歌われる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/2c/120c6c0a9580733da50414888cef3fe4.jpg)
牛天神(北野天神)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5e/03a9f26e198299ff957a741217800522.jpg)
牛天神(北野天神)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/72/aa8734f7faf9041a6eec06f95284e624.jpg)
伝通院
浄土宗のお寺で、徳川家康の生母「於大の方」の菩提寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b7/261622158a1aa4b2987221484019a44f.jpg)
伝通院
増上寺、寛永寺と並ぶ徳川家の菩提寺の為、
2代将軍秀忠の長女千姫など徳川家ゆかりの墓が現存している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/13/f2331d80b625ea764f3175e2a678060e.jpg)
源覚寺(こんにゃくえんま)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a4/6d1182ae44a8f815d19172f85e8b6bb6.jpg)
本殿の前に沢山のこんにゃくがお供えしてあった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/15/044e8da47cd24c6e4053060372d7c543.jpg)
源覚寺 塩地蔵尊
地蔵の頭も塩で塗り固められている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/08/999d9b8dcc5a893d926847b40e9a5c75.jpg)
源覚寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/33/125e05f6c442b48940df1a2251a130e8.jpg)
東京メトロ 後楽園駅
後方の東京ドームでは巨人ヤクルト戦が行われていて、太鼓や歓声が漏れてくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/08/6b0ad16c2ca09a1d0641f945563d17a7.jpg)
礫川公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3d/b1bbab01703cc1bb3ac160c90afe1396.jpg)
礫川公園の中にある春日局の像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/77/60eac9f64fec812e23738cabd78f34ae.jpg)
春日局が由来で春日町が出来、春日通りが出来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/11/f559d005b71a4a7f18d24deca93b00a8.jpg)
桜木神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/41/2083caef2b6425da1e5758e3126c1545.jpg)
胡瓜が3本お供えしてあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/9f/a92d4a3b53415c3aa6e1a0187a59b3ae.jpg)
麟祥院
春日局が葬られている寺院。その法名を取って寺号が付けられた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d3/b96a558dfce50bb6ac3b225eab52a991.jpg)
湯島天神
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/fc/257787e052902af07c03162138fc476b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/49/026b130f623b6943eff880d5a5dba3a9.jpg)
湯島の白梅はもう終わり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e0/df1a81f7d8d5cc501eaf96ecc9c6cb60.jpg)
あふれんばかりの絵馬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ae/df481eaebd060ca2a3f3a95049733019.jpg)
今の時期は合格のお礼詣り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4c/ec862c86377ce7a2d8f8075d2c7a5e5e.jpg)
アメ横
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/77/3b3b78a22cb3fdc0a7bc790e95b62ebd.jpg)
アメ横
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b4/6e49fb06edf6f2f8041280cef1daaba9.jpg)
アメ横