monologue
夜明けに向けて
 



昨日、DLIFEの「エレンの部屋」を見ているとラルフ・マッチョが出てきて「ダンシング・ウイズ・スター」で組んでいるパートナーと踊ってみせた。大人になっていたので初めはだれかわからなかったが鉢巻をしてみせるとあの頃の面影が浮き上がりカラテキッドの主役の顔になった。かれについてはこのブログに以下のような文章を記したことがあった。
--------------------------------------------------------------

1984年に製作された「カラテキッド(The Karate Kid)」邦題「 ベスト・キッド」という映画が世界的にヒットしたことがある。息子は空手が習いたい、と言いだし、映画で実際に指導していたのは寸止めではない出村先生の流派だったけれど近くのピコ通りにあった沖縄小林流空手道場に入門した。試合を見に行くと出村先生の流派のほうが優勢だった。

 するとしばらくして前作のヒットを受けて続編「The Moment of Truth Part II(The Karate Kid, Part II)」邦題「ベスト・キッド2」が製作されるという噂が流れその作品に出演する本物のカラテキッドたちのオーデションがあるということだった。未成年なのでオーデションを受けるにはまず写真を持っていってどこかの芸能事務所に所属しなければならなかった。学校の成績がオールB以上という制限もあった。息子を連れていったオーデション会場には市内の多くの道場から少年たちが集まった。べつに空手を披露して見せるわけではなく、見かけで選び息子の通う道場で通ったのは息子だけだった。撮影の日に行くと午前中は撮影所の一角に別に設けられた部屋で補修授業を受けさせられた。そうしてハリウッドの映画界は学校に出られない子供達の学業が遅れないようにサポートしていたのである。やっと出番が来ると助監督が指揮して沖縄に似せたセットの坂道を歩かせた。ついていったわたしたち夫婦もその他大勢のエキストラとしてセットをうろうろと歩いた。空手道場の場面はなく一日中祭りのような雰囲気の中で歩いただけだった。撮影が終わると主役のダニエル ・ラルフ・マッチオが「おまえたち空手がんばれよ」と子供達に声をかけて車に乗り込んで帰っていった。子供が出演する映画は親も付ききりで大変なことがよくわかった。
------------------------------------------------------------

ミヤギ役のパット・モリタ氏と沖縄県人会の空手ショーで会った時、わたしは空手を習ったことはない、と言っていたようにラルフ。マッチョも映画の撮影以外では空手を習ったことはなかったのだろうけれど「おまえたち空手がんばれよ」と子供達に声をかけたのは役者魂らしい。
fumio

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )