monologue
夜明けに向けて
 



昨夜の「GRACE of JAPAN」は 「木患」触神社 くしふる神社 )
鎮座地 宮崎県 西臼杵郡高千穂町大字三田井 を採り上げていた。

古事記に迩迩芸命(ニニギノミコト)が降り立った天孫降臨の地を「筑紫(九州)の日向の高千穂のくじふる峰」と記され、その場所と考えられている「くしふる峰」の中腹にある神社で祭神は山そのもので天照大御神の孫、迩迩芸命(ニニギノミコト)とされている。

古事記の表記は天孫、邇邇藝命(ににぎのみこと)が天降った所は「竺紫の日向の久志布流多氣(くしふるたけ)」で、日本書紀では「筑紫の日向の高千穂の觸(くしふる)の峯」で、ニニギの表記は「瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)」。

ネットを検索すると「くし」は、朝鮮半島南部・慶尚南道 金海の「亀旨(クヂ)峰」を指すという説があり、(古代朝鮮語では『村』のことを「フレ」『峰』のことをプリと発音するので、『くしふる』は『クシ村』(=亀旨村)を意味するという説があった。
クシはこれまでに何度も論じてきたように串(櫛)で神性を示すことばで布流(フル)はニギハヤヒの幼名。祭神とされるこの峰の正体は天照国照彦天火明櫛玉饒速日命の霊なのである。
fumio


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )