monologue
夜明けに向けて
 



渡辺明棋王がブログでAbemaトーナメントの藤井聡太七段の寄せについて書いている。
決勝は連勝記録を止められた佐々木勇気六段との因縁の対決になって「二対一」で優勝したが手に汗を握る最終局だった。
超早指し戦なので考えて指しているのではなく指運対指運のように見えた。
fumio

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




NHKBS1が評判の「駅ピアノ」シリーズを再放送したのでロサンジェルスでのパフォーマンスに自分の昔の姿を重ね合わせてなつかしかった。
76年にロサンジェルスに渡米した貧乏学生のわたしはなんらかの方法で金を稼がなければと思って安いギターを買ってマッカーサーパークに行った。そこは麻薬の取引場所として多くの人が集まるので有名でリチャード・ハリスのにもなっていた。弾き語りで小銭を恵んでもらおうと考えたのだ。用意しているとスパニッシュの若者がやってきてギターを弾かせてくれという。ギターを渡すとその頃、流行っていたイーグルスの「New kid in town」を弾き出した。わたしよりうまいと思って感心した。これではここでは金をかせげないと思った。ロサンジェルスには芸達者が集まっていてちょっとやそっとではミュージシャンとして暮らしてゆけなかったのだ。そういう町だった。
fumio

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




このところわたしのサイト中の時空捜査局事件簿に爆発的アクセスが集まっている。わたしも一度読みだすとやめられなくなってしまう。そういう方がはまっているらしい。
fumio

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




大瀧詠一氏の「DJとはなにか」という番組のアーカイブを聴いてアメリカのナンバー1DJ、Casey Kasem(ケーシー・ケイセム)氏の番組を思いだした。わたしは76年に渡米してから86年に帰国するまでのこの番組American Top 40をカセットテープに録って繰り返し何度も聴いてコピーを日本にも送っていた。その頃、アメリカではポップスが全盛でカウントダウン番組が黄金時代を迎えていた。一番人気のケーシー・ケイセム氏はテレビでも「American Top 40」という番組を持っていた。 日本のDJもケーシー氏の紹介の仕方を取り入れて日本でカウントダウン番組をやっていた。それでわたしも「祭りの夜」という曲の中でケーシー氏の口調を真似したものだった。
fumio

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ポール・マッカートニーがツイッターでニューヨークのグランドセントラル駅でのライヴの模様を9月8日に公開したのでこのリンクをクリックしてとつぶやいている。 現在のポールがあのカールヘフナーのカブトムシ型のベースを弾きながら「ハードデイズナイト」などを歌うのをネットで見るのは懐かしくてうれしかった。「From me to you」など知っている曲は画面に向かって思わずハモッてしまった。世界中のビートルズファンがジョン・レノンの代わりに永遠のレジェンド、ポール・マッカートニーと一緒に歌っているのだろう。いい時代になったものだ。
fumio

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




アルバ ム「水面に書いた物語 」、「プロセス」「カリフォルニア・サンシャイン」「ひかりのくにへ」「現代の愛 」シリーズインストルメンタル曲集「夢神楽」などの今週のアクセス聴取ランキング
**********************
8月31日(金)~9月7日(金) 
 順位

第1位祭りの夜
第2位あやかしのまち
第3位そしてなにが残った
第4位水面に書いた物語
第5位マイ・スィート・ライフ
第6位夢の旅
第7位軽々しく愛を口にしないで
第8位はるかなるメロディ
第9位ごめんなさい
第10位小舟がひとつ
第11位恋すれば魔女
第12位素顔のマスカレード
第13位オーロラの町から
第14位それってⅨじゃない
第15位ラスト・ランデヴー
第16位続溢れくる涙
第17位わかりあえる日まで
第18位わんだふるわーるど
第19位月とラクダ
第20位水の中で
第21位Wake you
第22位女優(スター)
第23位モニカの朝
第24位愛し疲れて
第25位ハロー・マイラヴ(わが地球)
第26位Good bye Sue
第27位
第28位夢神楽
第29位しあわせになれる
第30位STAY WITH ME
第31位ときめきFALL IN LOVE
第32位Sentimental lady”M”
第33位まことのひかり
第34位All right girl
第35位少女ゆーろ
第36位マホロバ回帰
第37位Never give up
第38位Process
第39位マホロバシティ
第40位雨の日のデート
第41位ノスタルジックジャイヴ
第42位夜明けの鐘が鳴る
第43位オクラホマシテイナイト
第44位チャンスの女神
第45位ミッドナイトブルー
第46位ナルシスの花びら
第47位UFO Rock
第48位ひかりのくにへ
第49位looking for love
第50位愛と光のテーマ
第51位シャングリラへの道
第52位光闇ツアー
第53位今すぐに
第54位スパスシフィカ
第55位New morning
第56位ハロー!・エンドレス・ドリーム
第57位硝子のパラダイス
第58位もっと自由に
第59位 We all need love
第60位アトランティック・リバイバル
第61位結婚します
第62位薔薇一族
第63位By the day we see eye to eye
第64位そのことばゆえに
第65位溢れくる涙
第66位歌入りまほろば回帰
第67位奇跡のデアイ
第68位リアルリアルラヴ
第69位歌のない歌劇(オペラ)
第70位だれもが幸せに
第71位冬枯れの町
第72位にわか雨
第73位打ち上げ花火
第74位LAレインボウ
第75位Angel
第76位 わが人生(いのち)の日々
第77位ふるさと
第78位自由の天地
第79位きみよ、幸せに
第80位虹の歌(レインボウソング)
第81位アーティスト
第83位死ぬほど アイラブユー
第84位give you
第85位心船
第86位青春
第87位よそおう女たち
第88位ぼくは夢、ぼくは愛
第89位タイムスリップ
第90位龍騎兵
第91位Say to me,my baby
第92位戦士たちは今
第93位ひふみ
第94位しわせ未来形
第95位日々の夕べに
第96位軌道修正
第97位愛は死んでしまった
第98位あしたの朝
第99位イエー・マイラヴ
第100位手をかざしてごらん
第101位シャンバラのほとりで
**************************************************
今週はあやかしのまち が2位まで上がってきた。
聴くたびになにか不思議な高揚感疾走感がある。ご愛聴感謝。
fumio

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




YouTubeで「大瀧詠一のアメリカン・ポップス伝2012」を見てポップス史を勉強していると「 Vaughn - "Sail A..." この動画に関連付けられていた YouTube アカウントは、著作権侵害に関する第三者通報が複数寄せられたため削除されました。」という断りがあった。大瀧詠一氏は隔り世でも遺した番組や動画などで地上の音楽文化に貢献なさっておられる。しかし権利を行使してなにが悪い、とばかりに削除されている。こんな行為をしたものにはなにもおこらないわけがなく大瀧氏自らが鉄槌を下さなくとも因果応報…。人が喜ぶことをすればその報いを受けるし、がっかりした方の数が多ければ多いだけ報いが降りかかる。かわいそうだけどしかたがない。合掌。
fumio

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




YouTubeにBS熱中夜話「ロック黄金時代」という番組がアップされていた。
かまやつひろし氏の一番好きなロックバンドがキンクスで曲はTired of Waiting だという。
キンクスはわたしも大好きでよく口づさむ。感性が似ているようなのでうれしかった。現代の若者もキンクスのシンプルで深いロック感覚を受け入れるだろうか。
fumio


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨夜の「ベストヒットUSA」のカウントダウンの頂点(トップ)にはMaroon 5 ft. Cardi Bの - Girls Like You が就いた。マルーン5はヒットパレードでの息が長くて感心する。いつまでヒット曲を出し続けるのだろうか。時代に置き去りにされないのがすごい。
fumio

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





大瀧詠一氏の名物ラジオ番組「ゴーゴーナイアガラ」のアーカイブはどうかと思ってアクセスすると「Go!Go!Niagara NiagaraTriang...」は 一般社団法人日本レコード協会 による著作権侵害の申し立てにより削除されました。申し訳ありません。 」という断りがあって 聴くことができなかった。
大瀧氏は音楽文化に寄与する素晴らしい番組をたくさん遺しているのに権利関係によって遺志は当然のこととして踏みにじられ削除されているようだ。残念無念ですか。合掌。
fumio





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




大瀧詠一氏の名ラジオ番組笛吹銅次ショー 第2回 をユーチューブにアップしてくださっている方がいるので聴こうとすると「著作権上の問題で権利所有者によりブロックされています。」 と断りがあって残念ながら権利所有者がブロックしていて聴けなかった。
このような措置に隔り世の大瀧氏はどのように感じておられるのだろうか。せっかく世のため人のために素晴らしい番組を遺して文化に寄与しておいたのにだれかが権利をたてにとって当然のこととして妨害する。哀しいだろうか。合掌…。
fumio

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今回の「SONG toSOUL」は「男と女」を採り上げていた。
この曲はクロード・ルルーシュ監督がカンヌ国際映画祭でグランプリを受賞した1966年の大ヒット映画「男と女(Un homme et une femme )」のタイトル曲。依頼されたフランシス・レイが電子アコーディオンで作曲したという。あの有名なスキャットの部分は「ラララ」ではつまらないから「ダバダバダ」にしたと女性歌手・ニコル・クロワジーユが振り返っていた。当時、わたしは高校3年頃で洋楽の中でもフランスの香りのするその種類の音楽を高級でかっこよくに感じたものだった。電子アコーディオンという楽器の存在も知らなかったし、ただのキーボードと思っていた。スキャットは「ダバダ」ではなく「シャバダバダ」と歌っているのだと思っていた。この番組を見て初めて当時思い違いしていたことに気が付くことが多い。感謝。
fumio

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




アルバ ム「水面に書いた物語 」、「プロセス」「カリフォルニア・サンシャイン」「ひかりのくにへ」「現代の愛 」シリーズインストルメンタル曲集「夢神楽」などの今週のアクセス聴取ランキング
**********************
8月24日(金)~8月31日(金) 
 順位

第1位Wake you
第2位女優(スター)
第3位祭りの夜
第4位そしてなにが残った
第5位水面に書いた物語
第6位夢の旅
第7位ごめんなさい
第8位あやかしのまち
第9位オーロラの町から
第10位はるかなるメロディ
第11位素顔のマスカレード
第12位STAY WITH ME
第13位ときめきFALL IN LOVE
第14位わかりあえる日まで
第15位小舟がひとつ
第16位Good bye Sue
第17位マイ・スィート・ライフ
第18位それってⅨじゃない
第19位ラスト・ランデヴー
第20位まことのひかり
第21位愛し疲れて
第22位ハロー・マイラヴ(わが地球)
第23位恋すれば魔女
第24位Never give up
第25位Sentimental lady”M”
第26位しあわせになれる
第27位軽々しく愛を口にしないで
第28位Process
第29位続溢れくる涙
第30位マホロバシティ
第31位夢神楽
第32位雨の日のデート
第33位モニカの朝
第34位ノスタルジックジャイヴ
第35位夜明けの鐘が鳴る
第36位少女ゆーろ
第37位マホロバ回帰
第38位月とラクダ
第39位わんだふるわーるど
第40位オクラホマシテイナイト
第41位ミッドナイトブルー
第42位UFO Rock
第43位
第44位looking for love
第45位愛と光のテーマ
第46位シャングリラへの道
第47位光闇ツアー
第48位水の中で
第49位ひかりのくにへ
第50位今すぐに
第51位All right girl
第52位スパスシフィカ
第53位New morning
第54位ハロー!・エンドレス・ドリーム
第55位硝子のパラダイス
第56位もっと自由に
第57位 We all need love
第58位アトランティック・リバイバル
第59位結婚します
第60位ナルシスの花びら
第61位薔薇一族
第62位By the day we see eye to eye
第63位チャンスの女神
第64位そのことばゆえに
第65位溢れくる涙
第66位歌入りまほろば回帰
第67位奇跡のデアイ
第68位リアルリアルラヴ
第69位歌のない歌劇(オペラ
第70位冬枯れの町
第71位にわか雨
第72位打ち上げ花火
第73位LAレインボウ
第74位Angel
第75位 わが人生(いのち)の日々
第76位ふるさと
第77位自由の天地
第78位きみよ、幸せに
第79位虹の歌(レインボウソング)
第80位アーティスト
第81位死ぬほど アイラブユー
第82位give you
第83位心船
第84位青春
第85位よそおう女たち
第86位ぼくは夢、ぼくは愛
第87位タイムスリップ
第88位龍騎兵
第89位Say to me,my baby
第90位戦士たちは今
第91位ひふみ
第92位しわせ未来形
第93位日々の夕べに
第94位軌道修正
第95位愛は死んでしまった
第96位あしたの朝
第97位イエー・マイラヴ
第98位手をかざしてごらん
第99位アトランティックリバイバル
第100位だれもが幸せに
第101位シャンバラのほとりで
**************************************************
今週はこれまで1位になったことがないWake youがトップに跳ね上がってビックリ。組織的なアクセスが集中したように思った。
女優(スター) もかなりアクセスを集めて2位。ご愛聴感謝。
fumio

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



   次ページ »