sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

器づくり  布野ダッシュ村尾道分村発

2013-05-07 18:40:56 | 蕎麦打ち
 
  焼きあがった鉢

 
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 新年度第1回の陶芸教室に行ってきた、以前と違い向東町の公民館で行うので距離
的には随分と近い、前は笠岡市まで50分から1時間それが5.6分。

 前年度は確か13人くらいだったが、コースに人気があるのか総勢20人に膨れ上がって
教室の中はムンムンしている。

 
  一番奥の2つと手前から2番目の鉢が村長の作品。

 若い先生と幼児を抱えた奥さんでは対応できないので、アシスタントが2名ついての
指導、ただ通常はアシスタントは1名だそうだ。

 男女比率では女子6割、年齢は不詳ですが圧倒的には村長と一緒でリタイヤ組、それ
でも今回の増員で比較的若い女子が2名。

 で 村長の作ったのは前回に続いて蕎麦の汁もの用の鉢3つ、若い先生に少し補正して
もらいながら仕上げた、関心するのは手の動きをよく見ていて、ここをこうしたらとすぐ
アドバイスをくれる。

 
 これ今日のさくひんの中で気に行ったもの、パクりたいですねー

 もちろん聞いてすぐ癖が治るわけないのですが、なるほど・・・と思うことばかり、や
はり若くてもプロは違いまどうす。

 次回からはザルそば用の皿を10個ほど予定してますが、これが村長が満足出来るもの作
ったことなしの品だ、今日相談すると教室より工房に来てやったら・・・?

 うーんそれもそうだ・・・が教室では何を作るか悩むところ。

 まぁ6月の例会までに考えることに。

 ちなみに本日めまいも腰痛も無し。