2月になってすぐ、税理士さんから
「そろそろ確定申告ですが、準備はできてますか?」と連絡がありました。
「はい、あともう少しです~」と、帳簿を持っていく日を予約して・・
さあ大変!そこから大慌てで1年間の領収書をかき集めました。
本当はなーんにもやってないのです(;´д`)ゞ
どうしてコツコツできないんだろう?
夏休みの宿題を8月20日に始めるような、毎年そんな感じです。
毎日ひたすらパソコンを打ち込んで帳簿を仕上げ
必要な書類をかき集め、無くした書類の再発行を頼んだり
アレコレアレコレ、右往左往してやっとこ先日、ぜんぶ終わりました\(^o^)/
そんなこんなで2月も半分過ぎてしまい、今年も走り回る一年になりそうな予感です。
春の芽吹きが来る前に・・・
ひと粒だけ拾ってきたドングリをまいたら芽が出て
可愛がって育てている「カシワ」の4年目の記録です(#^.^#)
2021年3月1日
朝晩はまだ少し肌寒い。
冬の強風に負けず、カシワは葉をつけたまま年を越しました。
4月になりました。
新芽を守っていた(^m^)葉が落ちて、カチカチだった冬芽が
ふっくらと膨らんできました。
5月4日
5月7日
たった3日でこんなに葉が開きました。
5月16日
すごい!約10日後に葉の面積が10倍くらいになって
あっという間にこんな姿に!
一週間後。もう柏もちが包めそうです(笑)
カシワの葉がこんなに大きいのはなぜなんだろう?
拾ってきた卵から孵化したカマキリも大きくなって
カシワの葉にやってきてエサを探していました。
出会えると嬉しくなります。
6月12日、輪のように広がった葉の中心から
今年伸びる予定の新芽が出てきました。
10日後、両腕を広げて伸びをしているみたいな
初々しい葉っぱです(#^.^#)
*
7月になりました。
今年は庭のすみから、どこから種が運ばれてきたのか
ヨウシュヤマゴボウが芽生えきて、すごい勢いで大きくなりました。
小さい苗のときに、抜かずに見逃していたら愛着がわいて抜けなくなって
栄養が良いのか、野で見るより巨大な株に成長しました(笑)
写真の中央下に、カシワの葉が切れて写っています。
見るからに美味しそうなのに、毒があるなんて。
でも、誰が食べてうちの庭に種をまいたんだろう?
ベランダから写した夏の庭の様子です。
7月は他の植物たちのお世話で、手のかからない良い子のカシワは
3人きょうだいの中間子のごとく、放っておかれたようです。
写真を探したけど・・・秋までありませんでした(^^ゞ
左側には葉の茂ったオガタマの木と、花の終わった紫陽花
右側はこれから咲くエゴノキ、サルビアの種類の草。
それから、種をまいたひまわりが育っています。
冬に見ると違う場所のよう。懐かしいな~
8月7日。
カシワの写真が無いので、庭の様子を(笑)
前の写真に写っていたひまわりに花が咲きました。
花に飛んでくるクマバチを撮りたくて、毎朝カメラを持って
洗濯物を干しに庭へ出ていまし(^_^)
9月も、カシワの写真がなくて(^^ゞ
遅くに種をまいたオジギソウが花盛りの写真です。
まん丸の球体に咲く花の、咲き始めを見たくて
観察していたら、こんなふうに咲くのだと知りました。
10月になりまして(笑)
庭には秋の花、ホトトギス(ルリタテハホイホイ)が咲き乱れ
朝晩に冷え込むようになって
多肉植物の紅葉が始まりました。
11月9日
放っておかれたカシワの木の写真が出てきました(^^ゞ
こちらも、いきなりの紅葉です。
11月24日
紅葉から茶色に、葉の色が日々移ろってきます。
12月3日
今年も終わり、植物たちと過ごす一年は毎日
発見と感動の連続で、あっという間に時が過ぎていきました。
葉の色がすっかり抜けて、白髪になったようなカシワの木。
それでも落葉しなくて、ほんのまばらに残った葉で
健気に冬芽を守っていくようです(^_^)
おやすみなさい(^^♪
**
2022年2月15日。
今日撮ったカシワの木です。
頑張った葉が春を待ってる♪
写真の後ろの風景が去年は稲だったけど、今年は麦です(^○^)
ああ、そういえばと、メジャーを持ってきて
背丈を測ってみました。
約54センチでした。
去年の春の芽吹きから秋までで17センチ、背が伸びていました。
人間だったらスゴイけど、樹木としての成長は遅い方なのかな。
今年はどんなふうに成長するのか、楽しみです。
もうちょっとマメに写真を撮って、観察したいと思います(^^)/
明日からまた寒くなる予報です。
春はゆっくり来て欲しいかな(#^.^#)
以上、カシワの成長記録4年目でした。
「そろそろ確定申告ですが、準備はできてますか?」と連絡がありました。
「はい、あともう少しです~」と、帳簿を持っていく日を予約して・・
さあ大変!そこから大慌てで1年間の領収書をかき集めました。
本当はなーんにもやってないのです(;´д`)ゞ
どうしてコツコツできないんだろう?
夏休みの宿題を8月20日に始めるような、毎年そんな感じです。
毎日ひたすらパソコンを打ち込んで帳簿を仕上げ
必要な書類をかき集め、無くした書類の再発行を頼んだり
アレコレアレコレ、右往左往してやっとこ先日、ぜんぶ終わりました\(^o^)/
そんなこんなで2月も半分過ぎてしまい、今年も走り回る一年になりそうな予感です。
春の芽吹きが来る前に・・・
ひと粒だけ拾ってきたドングリをまいたら芽が出て
可愛がって育てている「カシワ」の4年目の記録です(#^.^#)
2021年3月1日
朝晩はまだ少し肌寒い。
冬の強風に負けず、カシワは葉をつけたまま年を越しました。
4月になりました。
新芽を守っていた(^m^)葉が落ちて、カチカチだった冬芽が
ふっくらと膨らんできました。
5月4日
5月7日
たった3日でこんなに葉が開きました。
5月16日
すごい!約10日後に葉の面積が10倍くらいになって
あっという間にこんな姿に!
一週間後。もう柏もちが包めそうです(笑)
カシワの葉がこんなに大きいのはなぜなんだろう?
拾ってきた卵から孵化したカマキリも大きくなって
カシワの葉にやってきてエサを探していました。
出会えると嬉しくなります。
6月12日、輪のように広がった葉の中心から
今年伸びる予定の新芽が出てきました。
10日後、両腕を広げて伸びをしているみたいな
初々しい葉っぱです(#^.^#)
*
7月になりました。
今年は庭のすみから、どこから種が運ばれてきたのか
ヨウシュヤマゴボウが芽生えきて、すごい勢いで大きくなりました。
小さい苗のときに、抜かずに見逃していたら愛着がわいて抜けなくなって
栄養が良いのか、野で見るより巨大な株に成長しました(笑)
写真の中央下に、カシワの葉が切れて写っています。
見るからに美味しそうなのに、毒があるなんて。
でも、誰が食べてうちの庭に種をまいたんだろう?
ベランダから写した夏の庭の様子です。
7月は他の植物たちのお世話で、手のかからない良い子のカシワは
3人きょうだいの中間子のごとく、放っておかれたようです。
写真を探したけど・・・秋までありませんでした(^^ゞ
左側には葉の茂ったオガタマの木と、花の終わった紫陽花
右側はこれから咲くエゴノキ、サルビアの種類の草。
それから、種をまいたひまわりが育っています。
冬に見ると違う場所のよう。懐かしいな~
8月7日。
カシワの写真が無いので、庭の様子を(笑)
前の写真に写っていたひまわりに花が咲きました。
花に飛んでくるクマバチを撮りたくて、毎朝カメラを持って
洗濯物を干しに庭へ出ていまし(^_^)
9月も、カシワの写真がなくて(^^ゞ
遅くに種をまいたオジギソウが花盛りの写真です。
まん丸の球体に咲く花の、咲き始めを見たくて
観察していたら、こんなふうに咲くのだと知りました。
10月になりまして(笑)
庭には秋の花、ホトトギス(ルリタテハホイホイ)が咲き乱れ
朝晩に冷え込むようになって
多肉植物の紅葉が始まりました。
11月9日
放っておかれたカシワの木の写真が出てきました(^^ゞ
こちらも、いきなりの紅葉です。
11月24日
紅葉から茶色に、葉の色が日々移ろってきます。
12月3日
今年も終わり、植物たちと過ごす一年は毎日
発見と感動の連続で、あっという間に時が過ぎていきました。
葉の色がすっかり抜けて、白髪になったようなカシワの木。
それでも落葉しなくて、ほんのまばらに残った葉で
健気に冬芽を守っていくようです(^_^)
おやすみなさい(^^♪
**
2022年2月15日。
今日撮ったカシワの木です。
頑張った葉が春を待ってる♪
写真の後ろの風景が去年は稲だったけど、今年は麦です(^○^)
ああ、そういえばと、メジャーを持ってきて
背丈を測ってみました。
約54センチでした。
去年の春の芽吹きから秋までで17センチ、背が伸びていました。
人間だったらスゴイけど、樹木としての成長は遅い方なのかな。
今年はどんなふうに成長するのか、楽しみです。
もうちょっとマメに写真を撮って、観察したいと思います(^^)/
明日からまた寒くなる予報です。
春はゆっくり来て欲しいかな(#^.^#)
以上、カシワの成長記録4年目でした。