キカラスウリの果実を見つけてから2週間後に
また洲原公園に行くことができました。
いざ!出陣です(^m^)

出陣前に、ちょっとお手洗いに寄ったら
壁にツバメの巣が出来ていました!
季節って、秒速で流れてるの?

▼2023年4月10日
桜の花はほとんど散って、葉桜になっていました。

誰も居ない。
けど、なんだか落ち着きます(笑)

桜のトンネルも、すっかり緑色です。

2週間前の景色とは全然違う。

結論から言うと
キカラスウリの実は、無事に手に入れました(#^.^#)

*
果実とツルが枯れていても強度があって
何度やっても、網に引っかけてちぎる事が出来ませんでした。
最後には仕方なく、果実をバンバン叩いて
カラカラになっていた実を落として、種をゲットしました。

黒く変色している部分はありましたが
乾燥していない部分の種をまいてみたいと思います(#^.^#)
**
無事に目的を果たし、達成感でいっぱいです。
ついでに池の周りを散策してきました。
八重桜が満開!

影が可愛い。

去年切り倒されたヤナギの木の、ひこばえを見ていたら
水面に立つ蚊柱の中を
ヒラヒラと空を舞うものを発見しました。
蝶よりも大きくて、鳥よりは小さい。
ヤママユガくらいの大きさですが、飛ぶスピードが早い。
なんだろう?

追いかけていき
なんと!木にとまったのはコウモリでした。

少しずつ近づいて、指先で触れるくらいの距離まで。
アブラコウモリです。
コウモリは哺乳類の中で、唯一空が飛べる生き物だそうです。
本来夜行性なのですが、冬眠明けで空腹だったのかな?
普段は近くで見られない生物に出会えました(#^.^#)

好きな木にも会ってきました。
大木の枝先の、ちいちゃな新芽がとても可愛い。

夢が叶って嬉しい日でした。
コウモリにも会えたし(^^♪
昨日、キカラスウリの種をまきました。
芽が出るといいな(#^.^#)
また洲原公園に行くことができました。
いざ!出陣です(^m^)

出陣前に、ちょっとお手洗いに寄ったら
壁にツバメの巣が出来ていました!
季節って、秒速で流れてるの?

▼2023年4月10日
桜の花はほとんど散って、葉桜になっていました。

誰も居ない。
けど、なんだか落ち着きます(笑)

桜のトンネルも、すっかり緑色です。

2週間前の景色とは全然違う。

結論から言うと
キカラスウリの実は、無事に手に入れました(#^.^#)

*
果実とツルが枯れていても強度があって
何度やっても、網に引っかけてちぎる事が出来ませんでした。
最後には仕方なく、果実をバンバン叩いて
カラカラになっていた実を落として、種をゲットしました。

黒く変色している部分はありましたが
乾燥していない部分の種をまいてみたいと思います(#^.^#)
**
無事に目的を果たし、達成感でいっぱいです。
ついでに池の周りを散策してきました。
八重桜が満開!

影が可愛い。

去年切り倒されたヤナギの木の、ひこばえを見ていたら
水面に立つ蚊柱の中を
ヒラヒラと空を舞うものを発見しました。
蝶よりも大きくて、鳥よりは小さい。
ヤママユガくらいの大きさですが、飛ぶスピードが早い。
なんだろう?

追いかけていき
なんと!木にとまったのはコウモリでした。

少しずつ近づいて、指先で触れるくらいの距離まで。
アブラコウモリです。
コウモリは哺乳類の中で、唯一空が飛べる生き物だそうです。
本来夜行性なのですが、冬眠明けで空腹だったのかな?
普段は近くで見られない生物に出会えました(#^.^#)

好きな木にも会ってきました。
大木の枝先の、ちいちゃな新芽がとても可愛い。

夢が叶って嬉しい日でした。
コウモリにも会えたし(^^♪
昨日、キカラスウリの種をまきました。
芽が出るといいな(#^.^#)