6月の初め頃、今年もシュレーゲルアオガエルを
庭で見ることができました(*^^)v
体の色が明るい黄緑色なので
葉っぱの上ではちょっと目立ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/72/86db0d68455b1f91e331fdc7adba799c.jpg)
この子は大きい!
庭で冬を越して出てきたのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6c/bf94453598b5835ce19449512f298b52.jpg)
また別の日。
あじさいの葉の上にチョコンと
体に砂粒をつけた小さな子がいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/aa/49477ad4c8325e3984ad2bf00817ddbd.jpg)
6月中に3匹も見つかるなんて(#^.^#)
今年はホントに「カエル年」だわ~と喜んでいたら・・・
今度はシッポの残っている子に遭遇しました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/cc/39efcea5d494802e2870af4e29795c1d.jpg)
庭の入り口にある「アンデスノオトメ」の葉の上です。
カエルに成り立てホヤホヤで、ここまでたどり着いたのかな。
なんとなく、顔におたまじゃくしの面影が残っています(^m^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f8/9f867ed12da07c4b7f062e9893c884ac.jpg)
*
7月半ばになって、またまたチビッ子をみつけました。
玄関前の植え込みにいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/77/5367ba8935dfdfc7a97ab1a1020293ac.jpg)
先日見つけた「しっぽ付き」の子が
完全にカエルになった姿か?
それにしては、サイズが小さい気がするし・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/4f/daba67d77755f5b99973f0a63e6aa781.jpg)
**
1カ月後、8月も半ばになったのに
こんなに小さい子が、また庭にいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/7a/ad7845551df7b43b85855988766993ee.jpg)
カエルの赤ちゃんはオタマジャクシだけど
思わず「赤ちゃん♡」と呼びたくなるくらい
透けるような美しい色と、あどけない顔です(#^.^#)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/fc/1e03101eaea84a3cc44ac2de207d92f8.jpg)
4月~6月、シュレーゲルアオガエルは
田んぼのあぜなどの、水際ギリギリの土の中に
泡に包まれた卵を産むそうです。
泡の中で孵ったオタマジャクシは雨に流されて
水の中へ落ちていくのだとか。
来年の春には、卵を探してみたいと思います(^^)/
庭で見ることができました(*^^)v
体の色が明るい黄緑色なので
葉っぱの上ではちょっと目立ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/72/86db0d68455b1f91e331fdc7adba799c.jpg)
この子は大きい!
庭で冬を越して出てきたのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6c/bf94453598b5835ce19449512f298b52.jpg)
また別の日。
あじさいの葉の上にチョコンと
体に砂粒をつけた小さな子がいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/aa/49477ad4c8325e3984ad2bf00817ddbd.jpg)
6月中に3匹も見つかるなんて(#^.^#)
今年はホントに「カエル年」だわ~と喜んでいたら・・・
今度はシッポの残っている子に遭遇しました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/cc/39efcea5d494802e2870af4e29795c1d.jpg)
庭の入り口にある「アンデスノオトメ」の葉の上です。
カエルに成り立てホヤホヤで、ここまでたどり着いたのかな。
なんとなく、顔におたまじゃくしの面影が残っています(^m^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f8/9f867ed12da07c4b7f062e9893c884ac.jpg)
*
7月半ばになって、またまたチビッ子をみつけました。
玄関前の植え込みにいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/77/5367ba8935dfdfc7a97ab1a1020293ac.jpg)
先日見つけた「しっぽ付き」の子が
完全にカエルになった姿か?
それにしては、サイズが小さい気がするし・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/4f/daba67d77755f5b99973f0a63e6aa781.jpg)
**
1カ月後、8月も半ばになったのに
こんなに小さい子が、また庭にいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/7a/ad7845551df7b43b85855988766993ee.jpg)
カエルの赤ちゃんはオタマジャクシだけど
思わず「赤ちゃん♡」と呼びたくなるくらい
透けるような美しい色と、あどけない顔です(#^.^#)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/fc/1e03101eaea84a3cc44ac2de207d92f8.jpg)
4月~6月、シュレーゲルアオガエルは
田んぼのあぜなどの、水際ギリギリの土の中に
泡に包まれた卵を産むそうです。
泡の中で孵ったオタマジャクシは雨に流されて
水の中へ落ちていくのだとか。
来年の春には、卵を探してみたいと思います(^^)/