同じ時期に生まれて、同じ大きさだったからか・・・
台風が来る前の日に、部屋に避難させた子たちが
昨日の朝起きたら、みんな体がピキンと小さくかたまっていて、前蛹になっていました(^^)
割りばしを選んでくれた子!ありがとう・・・
角度とか、関係あるのかな?ほぼ水平でも、この子も棒を選びました。
こちらは壁面を選択(^^ゞ
そして、フタ裏を選んだ子。
フタの裏は、3匹がサナギになりました。
私(人間)から見ても、ここが一番安全な感じがするので、やっぱり人気の場所なのかも。
でも、体が固まったら剥がして「サナギポケット」に移動させなければならないので・・・ちょっと手が掛かります(^^ゞ
飼育ケースの開閉で振動を与えないように、割りばしの子を移動させました。
脱皮の瞬間が見られたらいいな
静かな朝に、祈りを捧げているみたいに見えて・・・
じっと見つめていたら、なんだか厳かな気持ちになりました^^
そんな中、フタの裏で胸に掛けた糸が切れてしまって、宙ぶらりんになってしまった子を見つけました(ll゚д゚)
急いで調べたら、水平なら大丈夫だけど、逆さまだと上手くサナギになれないようです。
「前蛹 逆さま」で検索して、前蛹ポケットを作る方法を知りました。
まずは、セロハンテープでお尻の糸を剥がします。
テッシュ1枚を3回半分に折って、ソフトクリームのコーン状に丸めて
その中に幼虫を入れ
立てた状態で容器に入れます。
私はガラスの小瓶に入れましたが、軽い容器の場合は転ばないように、底をテープで固定したほうが良いです。
とても心配でしたが、翌日無事にサナギになっていました\(^o^)/
夜明けにも1匹、脱皮したようです。
1時間後、もう1匹も・・・脱皮の瞬間には立ち会えませんでした(^^ゞ
私の部屋にはいま、幼虫2匹と各種サナギが14匹います。
ドジョウたちと、今年生まれたヌマエビもいるし、生きものの気配がする、静かだけど賑やかな部屋です(笑)
食欲旺盛な幼虫時代は大変でしたが、こうして静かになると、なんだか寂しい気がします^^
みんな無事に羽化してくれるといいなぁ
台風が来る前の日に、部屋に避難させた子たちが
昨日の朝起きたら、みんな体がピキンと小さくかたまっていて、前蛹になっていました(^^)
割りばしを選んでくれた子!ありがとう・・・
角度とか、関係あるのかな?ほぼ水平でも、この子も棒を選びました。
こちらは壁面を選択(^^ゞ
そして、フタ裏を選んだ子。
フタの裏は、3匹がサナギになりました。
私(人間)から見ても、ここが一番安全な感じがするので、やっぱり人気の場所なのかも。
でも、体が固まったら剥がして「サナギポケット」に移動させなければならないので・・・ちょっと手が掛かります(^^ゞ
飼育ケースの開閉で振動を与えないように、割りばしの子を移動させました。
脱皮の瞬間が見られたらいいな
静かな朝に、祈りを捧げているみたいに見えて・・・
じっと見つめていたら、なんだか厳かな気持ちになりました^^
そんな中、フタの裏で胸に掛けた糸が切れてしまって、宙ぶらりんになってしまった子を見つけました(ll゚д゚)
急いで調べたら、水平なら大丈夫だけど、逆さまだと上手くサナギになれないようです。
「前蛹 逆さま」で検索して、前蛹ポケットを作る方法を知りました。
まずは、セロハンテープでお尻の糸を剥がします。
テッシュ1枚を3回半分に折って、ソフトクリームのコーン状に丸めて
その中に幼虫を入れ
立てた状態で容器に入れます。
私はガラスの小瓶に入れましたが、軽い容器の場合は転ばないように、底をテープで固定したほうが良いです。
とても心配でしたが、翌日無事にサナギになっていました\(^o^)/
夜明けにも1匹、脱皮したようです。
1時間後、もう1匹も・・・脱皮の瞬間には立ち会えませんでした(^^ゞ
私の部屋にはいま、幼虫2匹と各種サナギが14匹います。
ドジョウたちと、今年生まれたヌマエビもいるし、生きものの気配がする、静かだけど賑やかな部屋です(笑)
食欲旺盛な幼虫時代は大変でしたが、こうして静かになると、なんだか寂しい気がします^^
みんな無事に羽化してくれるといいなぁ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます