風に乗って♪

自然観察が趣味の主婦です。おもしろそうな事は何でもやってみたくて、好奇心のおもむくまま暮らしています。

初めて見た小さな虫さん

2023年03月30日 | テントウムシの仲間
雨上がりの朝
庭で容器に溜まった雨水に
ポツンと赤いものが浮いていました。
何だろう?
しゃがんでよく見てみると
小さな虫が翅を広げて、水面で必死にもがいていました。

枝ですくい上げると、何事もなかったようにテケテケ歩いて
さっそく翅を乾かしはじめました。
見たことがない配色の虫さんです・・・
急いで部屋にカメラを取りに行って
写真を撮りました(^^♪


水に溺れているとき、こんなふうに翅を開いていたので
翅の内側の真っ赤な色が見えていたのですね。


体長は5~6mmくらいで、翅のふちが赤い。
テントウムシの仲間かな?
2021年に庭で見つけた「ベダリアテントウ」と同じく
この子も毛深いタイプです。


▼こちらが「ベダリアテントウ」



やっと落ち着いたようです(^m^)
春一番に災難でしたね。
あとで調べたら、この子の名前は
「ベニヘリテントウ」(紅縁瓢虫)でした。
翅のふちが紅いテントウムシの意味です。
体長は4mm~7mmで、オオワラジカイガラムシを食べるそうです。


ところで、どうして「赤」じゃなくて「紅」なんだろう?と思ったら
よく似た種類に「アカヘリテントウ」がいました。
それと区別するためなのかな。
今回は画像検索で名前を調べましたが
「この虫は翅のヘリが赤いぞ」とか「これは黄色いヘリだね」なんて
予想ができるようになると嬉しいなぁ(#^.^#)


みかんの木でオオワラジカイガラムシを探してみましたが
まだ発生していないようなので
マサキの葉で越冬した「ヤノネカイガラムシ」のところへ連れていきました。
お腹が空いたら、もしかしたら食べてくれるかも(^-^)ゝ


暖かくなって、庭に出るたびに虫を見かけるようになりました。
エプロンのポケットにカメラを常備しておかなくては・・
なんて考えて、最近はニヤニヤしています(#^.^#)


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 冬越しアマリリスの植え替え | トップ | ひとりお花見、始まりは寒緋... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
力丸ママさんへ (fuyu325)
2023-04-01 13:27:41
何十年も暮らしている自宅なのに
庭に知らない生き物がいるなんて
本当に嬉しくて、ウロウロしてしまいます(#^.^#)
今年は出会いがあるか、楽しみ!
いつも見に来てくれてありがとうございます\(^o^)/
返信する
こんにちわ (力丸ママ)
2023-03-31 18:46:51
初めて見ました。
観察力が半端ないですね。いつも教えていただいてうれしいです。
返信する
アナザン・スターさんへ (fuyu325)
2023-03-30 19:17:19
こんばんは(#^^#)
テントウムシは危険が迫ると黄色い液体を出して
それが臭うそうです。
液体の正体は「血液」だそうで
何処かの砂漠で目から血液を飛ばすトカゲを思い出しました。
生き残るために特化した技ですね。
人は生き残るためにどんな知恵を使うんだろう?とたまに思います。

木通の新芽が美味しいことを教えていただいたの
すっかり忘れていました(◎_◎;)
まだ間に合うので、食べてみます。

今朝は蛙が、ベランダに溜めた冷たい水の中で溺れているのを救助しました。
ドジな子ですが、強運で生き残れました。
命が溢れる季節がやってきますね(#^^#)
いつもありがとうございます。
返信する
臭いが・・・ (アナザン・スター)
2023-03-30 14:18:57
このテントウムシ、独特の臭いがしませんか?
じっと見ようと捕まえた時に、強烈に感じましたが。

生き物は、臭いや体色で敵から姿をくらましますね。
自然の知恵って、凄いなぁと。

蛙も、お日さま浴びて、色が戻って来ました。
あちこちから這い出してきています。

先日、木通の新芽・10cm位を素揚げにしてみました。
美味しかったです。
沢山の蕾が見え、咲きだしてもいます。
それが半端ないので、先の処を摘んで塩と片栗粉で揚げたのよ。

今でないと皺くて戴けません。
上に這いあがるので、摘んでおくかと思案中です。
返信する

コメントを投稿

テントウムシの仲間」カテゴリの最新記事