今日は車の点検へ行ってきました。
その帰りに、久しぶりにショッピングモールへ行って
春物の洋服を見てこうよかなと考えながら
車を運転していたら、ふと
あ!そうだ「あの公園をちょっとだけ見てこよう」と思いついて
車線変更、交差点を曲がって寄り道してきました。
駐車場に入ると、鮮やかな色が目に飛び込んできました

忘れてた!
この公園って藤棚があったんだ。

んん?
そう言えば、前にここへ来た事を
ブログに書いた覚えがあるなぁ・・・
検索したら、ありました。
偶然にも、この日も自動車屋さんの帰りで
ふっと思いついて、交差点を曲がったのも同じでした(笑)
忘れるって、凄い才能ですね
いつでも新鮮な気持ちでいられます(^O^)

2019年11月の写真です。
この頃、何をしていたかなぁ?
思い出せないけど、たぶん今と変わらない毎日だね(笑)

豆が爆ぜる頃、またここに来ようと思っていたけど
それも忘れて、今日花盛りを見られました。

*
フジの花の蜜を吸いに来るクマバチは
縄張りの中に入ってきた「飛ぶもの」に
とにかく抱き着いて、アタックする習性です(#^.^#)
藤の花を眺めていたら、メスに抱き着いて
ブンっと押しのけられ
地面にひっくり返る、オスのクマバチを目の前で見ました。

この後、やっとこ起き上がって
また縄張りに戻りました。
頑張ってね!
**
ここの公園の名前を初めて知りました。
明神橋公園。
だだっ広くて、何もなくて
樹木が大きい、気持ちのいい場所です。

ベンチに落ちていました

口が開く構造!
近くを探しても、尻尾が見つからなくて・・・
体の汚れ具合から、忘れられて久しい状態。
うちに来る?と聞くと、いいよと言うので
一緒に帰ってきました(笑)

***
公園の北側に、周りを歩ける道を発見して
初めて行ってみました。

川沿いに、JRの線路が見えます

大きな木!
樹皮がゴツゴツで迫力があります
何の木?

葉の形から
桑の木みたいです。

野山に自生する「ヤマグワ」は
高さが10メートル、幹の周りは60センチ以上になる木で
オスとメスの木が別々です。
雌花が咲いているので、女の子の木みたい。

この木は、遠く離れないと写真に納まらないくらいの大木でした。
ゴットマザーですね(^O^)
桑の実は、野鳥の貴重な食糧になるそうです。
この木に実が成ったら・・・鳥たちで賑やかになるだろうな
また見に来よう!手帳に書いておこう(笑)

こちらは桑の雄花
オスの木もたくさんありました。

****
JRの線路の下をくぐります

森とか林の中ではないのに
大木が渦巻いていて
すごく素敵な場所です

ヤマフジ

桜の木の隣は、何だろう?

うわー
これは、イチョウの芽吹きでした。
イチョウも、メスとオスの木は別々なのですが
樹形から、スッと上にのびているので、オスっぽいかな。
秋の黄葉を見に来ます(#^.^#)

川の向こうには

宿り木の木!(笑)

向こう岸へ
また、ふと思いついたら行ってみます(^_^)
駐車所まで戻ってきて
ユリノキを見ると
小さなつぼみがついていました

ふと思いついて、寄り道しているのは
呼んで貰っているのかな
知らない場所に呼ばれて行って
また一年、楽しめそうです(#^.^#)
その帰りに、久しぶりにショッピングモールへ行って
春物の洋服を見てこうよかなと考えながら
車を運転していたら、ふと
あ!そうだ「あの公園をちょっとだけ見てこよう」と思いついて
車線変更、交差点を曲がって寄り道してきました。
駐車場に入ると、鮮やかな色が目に飛び込んできました

忘れてた!
この公園って藤棚があったんだ。

んん?
そう言えば、前にここへ来た事を
ブログに書いた覚えがあるなぁ・・・
検索したら、ありました。
偶然にも、この日も自動車屋さんの帰りで
ふっと思いついて、交差点を曲がったのも同じでした(笑)
忘れるって、凄い才能ですね
いつでも新鮮な気持ちでいられます(^O^)

2019年11月の写真です。
この頃、何をしていたかなぁ?
思い出せないけど、たぶん今と変わらない毎日だね(笑)

豆が爆ぜる頃、またここに来ようと思っていたけど
それも忘れて、今日花盛りを見られました。

*
フジの花の蜜を吸いに来るクマバチは
縄張りの中に入ってきた「飛ぶもの」に
とにかく抱き着いて、アタックする習性です(#^.^#)
藤の花を眺めていたら、メスに抱き着いて
ブンっと押しのけられ
地面にひっくり返る、オスのクマバチを目の前で見ました。

この後、やっとこ起き上がって
また縄張りに戻りました。
頑張ってね!
**
ここの公園の名前を初めて知りました。
明神橋公園。
だだっ広くて、何もなくて
樹木が大きい、気持ちのいい場所です。

ベンチに落ちていました

口が開く構造!
近くを探しても、尻尾が見つからなくて・・・
体の汚れ具合から、忘れられて久しい状態。
うちに来る?と聞くと、いいよと言うので
一緒に帰ってきました(笑)

***
公園の北側に、周りを歩ける道を発見して
初めて行ってみました。

川沿いに、JRの線路が見えます

大きな木!
樹皮がゴツゴツで迫力があります
何の木?

葉の形から
桑の木みたいです。

野山に自生する「ヤマグワ」は
高さが10メートル、幹の周りは60センチ以上になる木で
オスとメスの木が別々です。
雌花が咲いているので、女の子の木みたい。

この木は、遠く離れないと写真に納まらないくらいの大木でした。
ゴットマザーですね(^O^)
桑の実は、野鳥の貴重な食糧になるそうです。
この木に実が成ったら・・・鳥たちで賑やかになるだろうな
また見に来よう!手帳に書いておこう(笑)

こちらは桑の雄花
オスの木もたくさんありました。

****
JRの線路の下をくぐります

森とか林の中ではないのに
大木が渦巻いていて
すごく素敵な場所です

ヤマフジ

桜の木の隣は、何だろう?

うわー
これは、イチョウの芽吹きでした。
イチョウも、メスとオスの木は別々なのですが
樹形から、スッと上にのびているので、オスっぽいかな。
秋の黄葉を見に来ます(#^.^#)

川の向こうには

宿り木の木!(笑)

向こう岸へ
また、ふと思いついたら行ってみます(^_^)
駐車所まで戻ってきて
ユリノキを見ると
小さなつぼみがついていました

ふと思いついて、寄り道しているのは
呼んで貰っているのかな
知らない場所に呼ばれて行って
また一年、楽しめそうです(#^.^#)
前稿のニワハンミョウ読んで80年余前を思い出しました。当時はラッキョウで釣った覚えです。それと動画を見て、私も動画に関心を持ちはじめていましたが、動画の投稿の方法教えて頂けないかな?
山桑は養蚕が盛んな頃は、真桑と共に蚕の餌として栽培されていたそうです。
うちの近所にも、見上げるほどの大木が何本かあって
6月の初め頃、鈴なりの実に集まってくる野鳥で、お祭り騒ぎです。
kumaさんにも「ハンミョウ釣り」の思い出があるんですね(#^.^#)
らっきょうの葉とは!あれなら良い釣り具になりそう!試してみます。
それから、動画の投稿方法ですが・・・
私もまだ不慣れで、手順を書き留めたメモを見ながらという感じです。
gooブログには、動画を直接投稿できないらしいので
まずは動画を編集(主に要らない部分のカット)をしてから
編集した動画をいったん保存して
その後、YouTubeにアップします。
それをgooブログに埋め込む、という流れです。
上手く説明できないと思うので、分かりやすい動画を探してきました。
動画の編集のやり方は、こちらを見てみてください。
ムービーメーカー後継【Windowsフォト】の使い方講座
https://www.youtube.com/watch?v=SsaNDL9ynm4
その後の、YouTubeにアップするやり方も
とても分かりやすいブログをみつけたので
「gooブログに動画をアップするには」という言葉で検索して
「パソコンじいちゃん」という方のブログを見てください。
kumaさんの動画を見られるの、楽しみにしています\(^o^)/
いいですね〜。
カラフルな花々もいいけど
やはり緑いっぱいの大木には癒やされます。
大きく深呼吸をすると 身体も喜んでいるような。
安心感があって、いいです(#^^#)
中でも、野生の大木?(笑)は
いくつもの困難を乗り越えて
いま、ここに生きていることに
感動します(^^♪