朝日連峰は花の百名山でもあり
日本百名山でも記述があった
ヒナウスユキソウが代表花とされています。
今回の山旅では、私が初めて見る花は
ありませんでしたが
たくさんの種類の花が咲いていて
大群落をつくり、かたまって咲く花が
これまで経験したスケールを超えていました。
*
花の百名山には
登山者の踏みつけにより
道が荒れている箇所がひろがっている
とありましたが
石の階段の辺りのことでしょうか。

これが人による被害であれば
残念なことです。
∨
疲労のため,状態のいい花を選んで撮る
余裕はありませんでした。
ご了承ください。
<赤・青>
ミヤマリンドウ・アザミ



ミヤマママコナ・ハクサンチドリ・ヨツバシオガマ



ハクサンフウロ

マツムシソウ・ヤマアジサイ・ウツボグサ(終盤)



ハクサンシャジン

<緑>
オヤマボクチ・アオノツガザクラ


<白>
ヒナウスユキソウ・ギンリョウソウ・ツルアリドオシ



トリアシショウマ・ミヤマホツツジ・ヤマハハコ



コバイケイソウ・イワイチョウ・チングルマ(終盤)



<黄色>
トンボソウ・キンコウカ・エゾシオガマ



ミヤマキンバイ・ウサギギク・ネバリノギラン



ニッコウキスゲ・ギフチョウ


<おすすめ>
ハクサンオミナエシ

大朝日岳をバックにして
黄色が映えていました。
∨
掲載したもので29種あり
見逃したものはもっとあると思います。
間違いなく花の名山です。
end