さて、入場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/39/dd55bb0dabfb2f35fa4116180fe05375.jpg)
おなじみのキャラクターが歓迎します。
子供たちはさっそく興奮して、デジカメで記念写真をパチパチ撮ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/bb/b0298bd00994b40b7d5794ef52198c1d.jpg)
子供だけでなく、大人たちも、大喜びです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/36/50986f0673de8478504e484525bb8a1e.jpg)
どのアトラクションが人気あるのか調べずに入場したので、まずは目に付いたところに入ってみました。子供むけの何かエコの説明だったかな(忘れた)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a4/0770ab6b799549d1f9a4dec131a2311e.jpg)
小さい子供むけの遊戯カップ。日本で人気がある「ゆるキャラ」なんかとは、雰囲気の違うデザインです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/82/28967c1d2aa47edfbbff5181548e9016.jpg)
波止場の風景、昔のロスアンジェルス郊外の漁村のようです。タラが記録的大漁だった時の様子。
シーフードのレストランが併設されてます。まだランチには早いのでパス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/42/243cde34357527da9e4b3d787760e046.jpg)
大きな池の向こうにあるジェットコースタと巨大な観覧車が目玉なんでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/98/dd344f3e99504395026afc280d84247d.jpg)
ロリーポップ、アメリカ人はこの棒付きキャンディがほんとに好きなようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/39/dd55bb0dabfb2f35fa4116180fe05375.jpg)
おなじみのキャラクターが歓迎します。
子供たちはさっそく興奮して、デジカメで記念写真をパチパチ撮ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/bb/b0298bd00994b40b7d5794ef52198c1d.jpg)
子供だけでなく、大人たちも、大喜びです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/36/50986f0673de8478504e484525bb8a1e.jpg)
どのアトラクションが人気あるのか調べずに入場したので、まずは目に付いたところに入ってみました。子供むけの何かエコの説明だったかな(忘れた)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a4/0770ab6b799549d1f9a4dec131a2311e.jpg)
小さい子供むけの遊戯カップ。日本で人気がある「ゆるキャラ」なんかとは、雰囲気の違うデザインです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/82/28967c1d2aa47edfbbff5181548e9016.jpg)
波止場の風景、昔のロスアンジェルス郊外の漁村のようです。タラが記録的大漁だった時の様子。
シーフードのレストランが併設されてます。まだランチには早いのでパス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/42/243cde34357527da9e4b3d787760e046.jpg)
大きな池の向こうにあるジェットコースタと巨大な観覧車が目玉なんでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/98/dd344f3e99504395026afc280d84247d.jpg)
ロリーポップ、アメリカ人はこの棒付きキャンディがほんとに好きなようです。