大原で昼食を取りました。午前中に行った古知谷とは違って、三千院と寂光院の連絡路の真ん中にあるこの店には続々とお客さんが入ってきました。

古い農家の建物を利用したカフェレストラン「Kirin」来隣(きりん)です。2013年春までは閉鎖された土産店だったと思いますが、いい場所におしゃれなcafeができました。
我らは幸いすぐに屋外テーブルを確保出来ましたが、その後続々とお客さんが訪れて、ウエイティングリストが長くなり、最長1時間位になった模様でした。

野菜中心の店らしく、こんな野菜が並べられています。赤いコルラビ?も。

キッチンの人手が足りないらしくて、それで30分以上も待つことになり外のテーブルなのでかなり寒い思いをしました。
ようやくポトフ、フランス風ベーコンと野菜煮込み、が到着。薄味でとても美味しく、彩りもきれいです。
水菜は長い茎のままで入っていました。

相方が注文した「大原ランチプレート」です。(1500円)

追加オプションで注文したデザートです。キリンの粉チョコレートがかわいい。

個室の壁。
その後、立ち寄った大原野菜とドレッシングの路傍の店。


「あやめゆき」という蕪。

三色人参、葉も食べられます。

これは「堀川ごぼう」、とても太い根です。とても素人には料理できないと思いますが、和食店で食べるととても美味しくてびっくりしました。

古い農家の建物を利用したカフェレストラン「Kirin」来隣(きりん)です。2013年春までは閉鎖された土産店だったと思いますが、いい場所におしゃれなcafeができました。
我らは幸いすぐに屋外テーブルを確保出来ましたが、その後続々とお客さんが訪れて、ウエイティングリストが長くなり、最長1時間位になった模様でした。

野菜中心の店らしく、こんな野菜が並べられています。赤いコルラビ?も。

キッチンの人手が足りないらしくて、それで30分以上も待つことになり外のテーブルなのでかなり寒い思いをしました。
ようやくポトフ、フランス風ベーコンと野菜煮込み、が到着。薄味でとても美味しく、彩りもきれいです。
水菜は長い茎のままで入っていました。

相方が注文した「大原ランチプレート」です。(1500円)

追加オプションで注文したデザートです。キリンの粉チョコレートがかわいい。

個室の壁。
その後、立ち寄った大原野菜とドレッシングの路傍の店。


「あやめゆき」という蕪。

三色人参、葉も食べられます。

これは「堀川ごぼう」、とても太い根です。とても素人には料理できないと思いますが、和食店で食べるととても美味しくてびっくりしました。