午前8時過ぎに拝観しました。

絵葉書のような「美しい日本」の風景だと思います。
パノラマ写真も撮影してみました。曹源池庭園(そうげんちていえん)。

(クリックで拡大)
ついでに、参詣客の皆さんの景色です。まだ9時前の時間でしたが多くの人びとがこの有名な紅葉の庭を鑑賞していました。

(クリックで拡大)
大方丈に飾ってある雲龍図を庭園から写そうとしたのですが、次々と室内の人が立ち止まり、それから縁側に座った動かないお客さん。どうにか写した画像です。・・建物の中を拝観するには別料金が必要で、今回は庭だけの参観のため。(しみったれ)

額のカラス面に、庭の紅葉が反射で写っていました。笑

庭山の奥に登ってみました。

紅葉、もみじ、苔・・・

大文字草が、水際に咲いていました。

落ち葉もきれいです。

北側に竹林があり、楓の紅色と竹の緑のコラボレーション。
北門から出ると、ここも有名な風景です。

パノラマでは、、

これを抜けると、大河内山荘、嵯峨鳥居本や亀山公園に行くことができます。(つづく)

絵葉書のような「美しい日本」の風景だと思います。
パノラマ写真も撮影してみました。曹源池庭園(そうげんちていえん)。

(クリックで拡大)
ついでに、参詣客の皆さんの景色です。まだ9時前の時間でしたが多くの人びとがこの有名な紅葉の庭を鑑賞していました。

(クリックで拡大)
大方丈に飾ってある雲龍図を庭園から写そうとしたのですが、次々と室内の人が立ち止まり、それから縁側に座った動かないお客さん。どうにか写した画像です。・・建物の中を拝観するには別料金が必要で、今回は庭だけの参観のため。(しみったれ)

額のカラス面に、庭の紅葉が反射で写っていました。笑

庭山の奥に登ってみました。

紅葉、もみじ、苔・・・

大文字草が、水際に咲いていました。

落ち葉もきれいです。

北側に竹林があり、楓の紅色と竹の緑のコラボレーション。
北門から出ると、ここも有名な風景です。

パノラマでは、、

これを抜けると、大河内山荘、嵯峨鳥居本や亀山公園に行くことができます。(つづく)