玄米ごはん族のあしたのたのしみへ

玄米と野菜、果物で今日から明日へ。農業と穀物菜食の日々

種をまいて雑草を高刈し、野菜を収穫

2021-04-11 04:27:37 | 草刈り
畑をほったらかしにしないで、少し草刈りして野菜を収穫する方法。

収穫するには、草刈り、草抜きがたいへん。おこたると雑草だけに。


ポイントは、バカバカしいほどの高刈、すぐにまた草刈りになるほどの。
その前に野菜が根付くかどうかわからない。雑草に負けるだろう。
それで、ばらまき多量播種。間引きは雑草がやってくれる。
野菜の種をまけば、野菜優先になる、というわけで高刈方式で。

雑草化した野菜と雑草の中に、野菜の種蒔。
次に地表5から10cmのところを草刈り、高刈する。
まいた種から芽が出て少し育ってから、高刈。
その後、野菜の葉も区別しないで、高刈。
大根、小松菜を収穫できるはず。
ネギは無理かな。

何もしないより草刈りをやっていれば、景観も良い。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 勝手に緑のじゅうたん | トップ | 残っている、手間がいらない... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

草刈り」カテゴリの最新記事