大雪高原温泉から登山出来る手ごろな山に登る。緑岳は又の名を松浦岳と言うらしい。松浦武四郎にちなんでいるというから何かいわれが有るのだろう。天気は芳しくないが、高原温泉から登り3時間程度のショートコースなので雨でも何とか成るだろう。
【行程】6:20登山口→第一お花畑→9:00山9:30→11:40登山口
・朝の高原温泉、天気は今ひとつだが・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/96/e37ff6abd8ccc8167dcfbf77a1bef379.jpg)
・記帳して入林、先行は2組
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f1/f06d98ce2799d89e6ebc865b43e59310.jpg)
・立派な登山標識
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c7/873a4b144f11ecc3c15d5b73483bb2ef.jpg)
・見晴台からの風景。ウペペとは大違いの快適登山!虫無し!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/87/d74d7545b24655db8844ba8635cfe63d.jpg)
・直ぐに残雪に出た。赤いマーキングを行く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c9/594fa19bf91f5758700397614a07f421.jpg)
・残雪多し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/85/f4e187754423f2ef8fe9ed8fa7992e9b.jpg)
・ここで雪渓を離れる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/67/a082e534d7a465b6664f000171f08397.jpg)
・岩場の急登、ナキウサギの生息地らしいが・・鳴き声だけでも聞きたかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b1/0f487d74aeceab0461eda0db992b6de7.jpg)
・高原山荘内に展示していた、ナキウサギの写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ba/97b3f7db42258511d3e9a7d2cc6656a1.jpg)
・山頂。こんな天気ではナキウサギも巣の中だろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f0/4555db89fe726c5fea625ae9168ebbc8.jpg)
・下山、第一お花畑まで戻ったが、残雪多くお花は雪の下
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c7/84849e44c58672f78540026ef984f413.jpg)
・だいぶ下ってきた。入道雲まで出てきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e8/517a701307928deac19b50f63afe9d9f.jpg)
下山して温泉に入り、のんびり昼食。先日スーパーでホタテを買ったが、これを焼いてビールのつまみにした。まあまあ旨かった。昼寝後移動開始。層雲峡に寄って見たが観光バスがウジャウジャとうるさいだけだったのでビジターセンターを覗いただけでさっさと通過。愛別町まで移動した。
・買ったものの、どうして食べる?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/04/fa008345f973a611129b048a084b4a98.jpg)
・結局身を取り出して、焼いた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/45/c3fa9fce48181b436ec2234051e9dc6d.jpg)
・林道を国道まで走る。途中綿毛みたいなのがふわりふわりと漂っていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/53/ca13214cb7390b8c8235f3ba2d41c6c7.jpg)
・層雲峡、ビジターセンター見学。ここのヒグマ剥製はデカかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ee/c159de34d12ee7c372595ad424dbeae6.jpg)
・黒岳ロープウエイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/71/966bb1f59c88164aa8e52e43f72e7f01.jpg)
■本日(7/6)のデーター
====================
天気:曇→曇→晴
成果:大雪緑岳
走行:車/104km Step/16188 bike/0km
温泉:大雪高原温泉
体調:良
支出:本日/2444円 累計/12422円
宿泊:協和温泉P
====================
【行程】6:20登山口→第一お花畑→9:00山9:30→11:40登山口
・朝の高原温泉、天気は今ひとつだが・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/96/e37ff6abd8ccc8167dcfbf77a1bef379.jpg)
・記帳して入林、先行は2組
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f1/f06d98ce2799d89e6ebc865b43e59310.jpg)
・立派な登山標識
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c7/873a4b144f11ecc3c15d5b73483bb2ef.jpg)
・見晴台からの風景。ウペペとは大違いの快適登山!虫無し!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/87/d74d7545b24655db8844ba8635cfe63d.jpg)
・直ぐに残雪に出た。赤いマーキングを行く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c9/594fa19bf91f5758700397614a07f421.jpg)
・残雪多し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/85/f4e187754423f2ef8fe9ed8fa7992e9b.jpg)
・ここで雪渓を離れる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/67/a082e534d7a465b6664f000171f08397.jpg)
・岩場の急登、ナキウサギの生息地らしいが・・鳴き声だけでも聞きたかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b1/0f487d74aeceab0461eda0db992b6de7.jpg)
・高原山荘内に展示していた、ナキウサギの写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ba/97b3f7db42258511d3e9a7d2cc6656a1.jpg)
・山頂。こんな天気ではナキウサギも巣の中だろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f0/4555db89fe726c5fea625ae9168ebbc8.jpg)
・下山、第一お花畑まで戻ったが、残雪多くお花は雪の下
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c7/84849e44c58672f78540026ef984f413.jpg)
・だいぶ下ってきた。入道雲まで出てきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e8/517a701307928deac19b50f63afe9d9f.jpg)
下山して温泉に入り、のんびり昼食。先日スーパーでホタテを買ったが、これを焼いてビールのつまみにした。まあまあ旨かった。昼寝後移動開始。層雲峡に寄って見たが観光バスがウジャウジャとうるさいだけだったのでビジターセンターを覗いただけでさっさと通過。愛別町まで移動した。
・買ったものの、どうして食べる?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/04/fa008345f973a611129b048a084b4a98.jpg)
・結局身を取り出して、焼いた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/45/c3fa9fce48181b436ec2234051e9dc6d.jpg)
・林道を国道まで走る。途中綿毛みたいなのがふわりふわりと漂っていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/53/ca13214cb7390b8c8235f3ba2d41c6c7.jpg)
・層雲峡、ビジターセンター見学。ここのヒグマ剥製はデカかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ee/c159de34d12ee7c372595ad424dbeae6.jpg)
・黒岳ロープウエイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/71/966bb1f59c88164aa8e52e43f72e7f01.jpg)
■本日(7/6)のデーター
====================
天気:曇→曇→晴
成果:大雪緑岳
走行:車/104km Step/16188 bike/0km
温泉:大雪高原温泉
体調:良
支出:本日/2444円 累計/12422円
宿泊:協和温泉P
====================