先日福島の酒蔵の社長の話を聞く機会があったので備忘。
TPPについて
米国にも輸出しているが、向こうでは「SAKE」は日本の米で日本の酒蔵で作ったものとして受け入れられており、アメリカで作られている酒は「Rice Wine」として料理用に使われている。
なので、日本酒は米国産がいくら安くなっても国産の米を使うことになるだろう。
米国では日本酒は高級品として受け入れられているので、輸送も定温コンテナで品質管理がされている一方で、アジアへの輸出はコストの問題もあり、通常のコンテナ船で運んでいるため、輸送途中で品質が劣化しやすい。
たとえばタイでは104%の関税がかかっているが、TPPでこれが撤廃またはかなり引き下げられれば、輸出価格は下げずにその分を定温コンテナなどの品質管理にあてれば、もっと輸出は増えると思う。
(地元ではTPP賛成などとは言えないが)
放射能問題、農政について
食品の放射性物質安全基準は100ベクレル/kg以下。
しかし酒米は10ベクレル/kg以下のものしか使わない。なぜなら酒造りには精米をして芯の部分しか使わないため、精米後の酒米は10ベクレル/kgだったとしても、米ぬかの部分は(外側なので?)80ベクレル/kgくらいになってしまうので、それ以上だと精米所が引きうけてくれない。
低価格帯向けの商品に使う米は福島県沿岸部から仕入れていたが、ここが立ち入り規制区域になり供給がストップしてしまった。
県中部の農家から買おうと思ったが、戸別所得補償制度ではコシヒカリのような高価格で売れるブランド米がとれないところは、安い米を作って米の直接支払交付金(15,000円/10a)を受けるより、米粉用米や飼料用米を作って水田活用直接支払交付金(80,000円/10a)の交付を受けたほうが手取りが多くなるので(参照)、食用米を作ってくれない。
そのため、家畜は新米を食べ、酒は古米を使うということになっている。
また、備蓄した古米を供給してくれるよう行政にかけあったが、「備蓄米は非常時にしか出せない」と言われた。今以上の非常時があるのだろうか?
一方で行政からは「基準値以下なので20ベクレル/kgの米を使ってくれないか」と言われたりするので、馬鹿も休み休み言ってほしい。
「国酒」の色紙
歴代内閣総理大臣は「国酒」と書いた色紙を揮毫して、酒蔵などはそのレプリカを飾るところが多いが((参照)、菅直人の色紙は東北地方では皆断ったので、今持っていればプレミアムがつくかもしれない。
TPPについて
米国にも輸出しているが、向こうでは「SAKE」は日本の米で日本の酒蔵で作ったものとして受け入れられており、アメリカで作られている酒は「Rice Wine」として料理用に使われている。
なので、日本酒は米国産がいくら安くなっても国産の米を使うことになるだろう。
米国では日本酒は高級品として受け入れられているので、輸送も定温コンテナで品質管理がされている一方で、アジアへの輸出はコストの問題もあり、通常のコンテナ船で運んでいるため、輸送途中で品質が劣化しやすい。
たとえばタイでは104%の関税がかかっているが、TPPでこれが撤廃またはかなり引き下げられれば、輸出価格は下げずにその分を定温コンテナなどの品質管理にあてれば、もっと輸出は増えると思う。
(地元ではTPP賛成などとは言えないが)
放射能問題、農政について
食品の放射性物質安全基準は100ベクレル/kg以下。
しかし酒米は10ベクレル/kg以下のものしか使わない。なぜなら酒造りには精米をして芯の部分しか使わないため、精米後の酒米は10ベクレル/kgだったとしても、米ぬかの部分は(外側なので?)80ベクレル/kgくらいになってしまうので、それ以上だと精米所が引きうけてくれない。
低価格帯向けの商品に使う米は福島県沿岸部から仕入れていたが、ここが立ち入り規制区域になり供給がストップしてしまった。
県中部の農家から買おうと思ったが、戸別所得補償制度ではコシヒカリのような高価格で売れるブランド米がとれないところは、安い米を作って米の直接支払交付金(15,000円/10a)を受けるより、米粉用米や飼料用米を作って水田活用直接支払交付金(80,000円/10a)の交付を受けたほうが手取りが多くなるので(参照)、食用米を作ってくれない。
そのため、家畜は新米を食べ、酒は古米を使うということになっている。
また、備蓄した古米を供給してくれるよう行政にかけあったが、「備蓄米は非常時にしか出せない」と言われた。今以上の非常時があるのだろうか?
一方で行政からは「基準値以下なので20ベクレル/kgの米を使ってくれないか」と言われたりするので、馬鹿も休み休み言ってほしい。
「国酒」の色紙
歴代内閣総理大臣は「国酒」と書いた色紙を揮毫して、酒蔵などはそのレプリカを飾るところが多いが((参照)、菅直人の色紙は東北地方では皆断ったので、今持っていればプレミアムがつくかもしれない。