武漢肺炎拡大でかなり自粛が進みましたが、その中でどこ吹く風なのが買い物客。
都会も田舎もいつも通りのお買い物のようです。
確かに満員電車ほど密集しないし、夜遊びほどしゃべらないにしても人は接近するし対話もあり感染の可能性も。
必需品の買い出しもあるでしょうけれど、日頃の惰性やストレス発散でのお買い物もあるようです。
そこで提案。
買い物もある程度規制し自粛してもらうよう呼びかけるに越したことはないのでは?
例えば買い物は必需品に限り何日に一回かにとどめる。
用もないのに大勢同伴で行かず原則一人で行く。
スーパーやコンビニはポイントシステムとかを利用し「多頻度不要不急買い物」があればレシートなどに警告表示する。
こんなところでは?
都会も田舎もいつも通りのお買い物のようです。
確かに満員電車ほど密集しないし、夜遊びほどしゃべらないにしても人は接近するし対話もあり感染の可能性も。
必需品の買い出しもあるでしょうけれど、日頃の惰性やストレス発散でのお買い物もあるようです。
そこで提案。
買い物もある程度規制し自粛してもらうよう呼びかけるに越したことはないのでは?
例えば買い物は必需品に限り何日に一回かにとどめる。
用もないのに大勢同伴で行かず原則一人で行く。
スーパーやコンビニはポイントシステムとかを利用し「多頻度不要不急買い物」があればレシートなどに警告表示する。
こんなところでは?